江戸っ子訛り?
40代半ば  埼玉県
2015/07/01 22:51
江戸っ子訛り?
えー。私、生まれも育ちも都内です。

ケンミンショーとか観てるとさ、他県はなまりがあってかわいいなぁとか思うわけです。

うちはパパりんが秋田出身で、ママりんが長女なのでパパが婿養子に来たわけなのですが。
パパりん、いまだになまりがとれない(笑)
というか、イントネーションが違うね。
一生懸命直してきたんだろうけどやはり抜けない。

田舎に電話してる会話を聞くと、まぁ~聞き取れないwwとくに東北弁はフランス語に聴こえる(笑)

だから、自分は都内育ちだからなまりなんてないと思ってたんだけどね…

なななんと、今までふつうに使ってた言葉が、彼氏に通じない!

例えば
ふんづぶす
うどんでる
ひっぺがす
つんのめる
ずってる
などなど…他にもありますが。

これは、江戸っ子の言葉なの?うちでは当たり前に使ってたんだけど、埼玉住みの彼氏は初めて聞いたといいます(-_-;)
それとも東北弁も入ってるのかな?
一体どこの言葉なの?(笑)うちならではの用語なのかもしれぬ…今までふつうに話してたけど、通じてなかったら、友達よ…すまんかったww
コメントする

コメント

40代半ば  埼玉県

2015/11/10 22:17

15. アハハ笑
秋田弁入ってるね[ひらめき]
ちなみに…
うちの母も秋田角館出身[ひらめき]
ずる→ズボンをずってる?
ズボンの裾がスレてる
みたいにね笑
あまり気にせん方がよかよ笑

エッチして気持ちぃぃ時のアンアン[黒ハート]ゎ全国共通やから笑

2015/07/08 22:09

14.  >>13 こうちゃんさん
コメントありがとう(*´ω`*)
いや、他にコメントくれた方もうどんでるは使わないようなので、我が家だけの言葉みたいですww

30代前半  東京都

2015/07/08 1:18

13. 生まれも育ちも東京ですが、江戸っ子ではない僕は、うどんでるが全くわからないです。
他はなんとなくわかります。
ただ、どれも使わないですね。
江戸っ子じゃないからなのかな??

2015/07/03 19:51

12.  >>11 たか[レジスタードトレードマーク]さん
おぉ!リアルな回答ありがとうございます(*^^*)
やっぱりうどんでるはうちだけしか使わないのかもなぁ~(*_*)

40代前半  東京都

2015/07/03 14:56

11. 
産まれも育ちも東京で祖父母も東京ですが…

ふんづぶす→よく使う
ひっぺがす→よく使う
つんのめる→よく使う
ずってる→たまに使う
うどんでる→全く使わない
(・ω・)

2015/07/02 23:48

10.  >>9 碧い月さん
わわ!ほんとに?!よかった~仲間がいた(*´ω`*)

なぜだろう…こんなにもわかってくれる人とまったくわからない人がいる(笑)どこ語なんだ?(・ω・`)

[退]
40代前半  埼玉県

2015/07/02 23:22

9. 私は生まれも育ちも埼玉県ですが、
ふんづぶす
ひっぺがす
つんのめる
ずってる
は使ってました♪父方の祖母が((*´∀`*))
ちなみに私の両親も生まれも育ちも埼玉なので、当然祖母埼玉ですよ。

2015/07/02 11:29

8.  >>7 ジョカトーレさん
いや、ママりんもおばあちゃんも昔から使ってるから、当たり前に小さいときから使ってたんだよ~。

40代後半  埼玉県

2015/07/02 7:26

7. レインオリジナルでしょー

多分!ヾ(¬。¬ )

2015/07/02 0:20

6.  >>5 れんじさん
濃いジュースとか、沈殿して下に沈むじゃない?あれ見てうどんでるねって言うのよ(笑)

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…