助けて!~教えて! m(__)m
元我が家にきて2度目の朝も
無事過ぎて学校への連絡も済んだ!
更に1時間過ぎてから
3人が起き出した(笑)
いくら朝起きなくても
いいとわかっていても、あれだけ目覚まし
音楽何度も鳴ったら私なら
直ぐ飛び起きるのになぁ~!
パパがいるから怖くないし・・・。
これがまさしく安心なのかな?
ストーカー&投稿行為は
私がきてからは起きてない!
娘とは、たまった宿題を1つずつ
片付けていく、宿題デート!
ママの手前私の膝の上には、
乗りませんが・・・。(笑)
最後の音読になり読み出した
ところで元嫁から
「もう大丈夫やから~帰って休んで!
仕事もあるだろうから?」って
労いの言葉を頂いた!
しかし元嫁の今の現状の姿では
「はい!ありがとう!」とは言えない!
そしてトイレへ行ったところ、
もう帰る用意し、もう来ないと
勘違いした娘が泣いていた(^^;
元嫁から
「娘がパパ帰って欲しくないって!」
こっちが泣きそうな甘々パパ!
「少し向こうで休んでから
夕方買い物して、来るからね!」
安心したのか、泣き止んで納得!(笑)
ここにいたらたぶん、一睡もできない
だろうからね(^^)
2時間寝てシャワー浴びて、
買い物してから再び元我が家へ!
今度は貯まったゴミを私の店に
挨拶がてら持って行くことにした!
予想通りオーナーはいないし、
レジだけしてる高校生たち!
まぁ望んでも無理だよな(^^;
子供たち好きそうな物買って、
ゴミ捨てて店の売上に貢献して(笑)
子供たちはパパの帰りを
待ってくれてた!(^^)
ここからが本題です!m(__)m
トイレに行くのが精一杯で
背中とか頭皮に、いかにもかゆそうな
湿疹出来てきてるし・・・。
泣き叫んだり、妄想いう事なく
感情の起伏は落ち着いているのですが、
見るからに病人!
更年期障害で、ここまでなるのでしょうか?
子宮がん検診の再検査の後にホルモン剤は
飲んでるようなのですけど・・・。
処方された薬が合ってないのかなぁ?
早く入院させないと、食べれてないから
益々弱っていくみたいで・・・。
もし更年期障害だったとしてでも
入院なんかできるのでしょうか?
息子とは万一ママが入院したら、
夜勤の間は姉に来てもらう事で
合意した!(^^)ひと安心!
まだまだ困難は始まったばかり・・・。
でも少し反抗期だった息子が頼もしい
相談相手になって、話しかけてくれる
ようになった!
そしてムードメーカーの娘にも
笑顔が戻っている!
離婚して別れて過ごして
それぞれが幸せだったはずの3か月!
それがいきなり崩壊したわけだけど、
戸籍の縛りに関係なく、
家族として又一歩、
歩き始めたのかなあ?
次の幸せの為のスタートかな?(^^)
コメント
2017/09/21 7:34
10. >>9 蜜柑さん
おはようございます(^^)
コメントありがとうございます!
リフレッシュは大切でしょうね・・・。
離婚して元嫁もストレスなくなって
上手くいってると
安心してたんですけどね(^^;
不安にならないように、心がけて
いきます!
子供たちが落ち着いたのが救いです!
子供たちの笑顔が元嫁の一番の
処方箋ですからね!
返コメ
2017/09/21 7:01
9. 更年期の症状は、人それぞれ違うので婦人科かな。アタシは、仕事をずっとしているし、ストレスを溜めないように、疲れたらペースを落とし、たまに自分の好きなこと好きなスイーツ食べるなどしてますよ
更年期は気分次第でどうにか乗り越えていくのですよ
返コメ
2017/09/21 4:36
8. >>7 マリコ☆さん
そうか!(^^)
ほとんど寝てますからね!
最初の泣き叫んでる印象が
強烈だったからね(^^;
皮膚湿疹も栄養、体力低下が
原因かもしれませんね!
返コメ
2017/09/21 4:04
7. >>6 ふーまんさん
睡眠がちゃんととれてるなら、体力回復が先かなと思いますよ…
返コメ
2017/09/21 3:52
6. >>5 マリコ☆さん
食べれてないですからね・・・。
まずは体力回復が先かな?
返コメ
2017/09/21 3:43
5. >>4 ふーまんさん
まずはやっぱり婦人科だと思います
気持ちの方は身体が落ち着くと安定することもありますし…
薬の副作用については、お薬をもらった薬局に相談するのが良いと思いますよ
心療内科は元奥様の状態しだいかな…
返コメ
2017/09/21 3:25
4. >>3 マリコ☆さん
こんばんわ!
コメントありがとうございます!
やはりまずは婦人科ですかね?
心療内科も考えたのですが・・・。
一人で長く歩けないから、
付き添いますが・・・。
世間体気にする人だからね(;o;)
返コメ
2017/09/21 3:13
3. こんばんは
かかってる病院に相談するのが良いとは思いますが…
病気の診断名と薬の種類によって、先生の判断も違うので…
ふーまんさんが付き添って受診してみるとかはどうですか?
返コメ
2017/09/21 3:07
2. >>1 はるさん
こんばんわ(^^)
コメントありがとうございます!
不安定な状態なので、
悲観して子供たち巻き添えて
間違いをおかさないかが、
心配なので、
入院はさせたいのですが・・・。
返コメ
2017/09/21 3:00
1. 更年期の入院はわかりませんが、食事とれてないなら、点滴などはしてくれると思いますよ。
返コメ