岡山商品考察 総社の地デジ
40代前半  岡山県
2010/09/09 20:51
岡山商品考察 総社の地デジ
最近の番組を見ていると

これでもか[!!]と言わんばかりに

地デジへの対応を強調してくる。

それはまるで脅迫である。

しかし中には地デジを見たくても見られない人が居ることを彼らは忘れている。

そんな人が「コラコラ[むかっ(怒り)]ハヨ地デジにせんかい[パンチ]」みたいなことを言われると

猛烈な怒りがこみ上げてくる。

だったら地デジが見られるように、キチンとしろよ[むかっ(怒り)][むかっ(怒り)]と言いたくなる。

よって自分は草彅剛くんが大嫌いなのだ。

総社市は面白いところで

政令指定都市である岡山市の隣の市でありながら

実は地デジの弱電地帯である。

カーナビのワンセグも携帯のワンセグも

総社ではほとんど映らない。

従って総社では地デジを見ている世帯はあまりないと考えられる。

もちろん新しい物好きの自分が地デジを見たくないはずはないので

もう数年前に大金はたいて地デジ対応の投資をした。

○地デジ対応PCチューナー・・・2台

○地デジチューナー・・・1台

○アンテナ各種・・・5台(室内アンテナ2台含む)

○ブースター・・・2台

投資額は15万円くらいに及ぶ。

しかしあれこれ様々なことを試してみたにもかかわらず

結局地デジはまともに映ることなく、今はネットのテレビを見ている。

つまりアナログなら多少画面がざらついても途切れることはないが

デジタルだと画面が途切れ続けるので

とても見れたモンじゃないのである。


頭に来た自分はつい先日総務省に電話した。

そして一通り怒りをぶちまけると、申し訳なさそうに女性の声で

「総社では12月には地デジの電波塔が完成します。それまでお待ち頂けませんか?」

なぁ~~んだ。

ならば良い。

「あ、それだったら待ちます[黒ハート]」と

あっけないほどの大人の対応を見せた自分は

気分良く電話を切った。

それにしても予算がないのは分かるけど

もっと早くに対応して欲しい。

いつか必ず必要になるお金なら、景気対策も含めて

早めにお金をつぎ込んでも罰は当たらないと思うのだ。
コメントする

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…