なぜ駅前一等地にパチンコ屋があるのか?①
50代半ば  北海道(道央)
2011/04/02 17:49
なぜ駅前一等地にパチンコ屋があるのか?①
前回の日記の続きです


父親は昭和4年生れです。3年前に癌でなくなりました。

計算すると終戦の時には16歳だったことになります。

父親は朝鮮人を見ると

チョンコロ

と言って、とても厳しい怖い目つきで睨めました

ふだんはとても朗らかでユーモアのある人でしたが

そしてロシア人のことは ロスケ
中国人のことは シナ
アメリカ人のことは アメ

と侮蔑的に呼んでいました

父親のそんな部分は嫌いでした

なんでこんな人種差別をするんだろう?

学校では差別してはいけないと習ってるしテレビなんかでもそう言ってる

でも戦争を体験した昔の人だからしょうがないのかな?

そんな風に思っていました


小学生の時には朝鮮人の同級生がいました

何度か家に遊びにいったこともあります

自分の家は田舎の古い農家だったので貧乏ではありましたが何部屋もある大きい家でした

他に家1軒分くらいの大きさのある作業小屋や蔵もありました

近所もみんなそんな感じです


その朝鮮人の同級生の家にはビックリしました

自分の家の居間程もないところに家族4人が暮らしていました

かなり生活は貧しかったのだと思います

その幼馴染?とは仕事の関係で地元を離れるくらいまでは仲良く遊んでいました


そして高校に入学しました

田舎のちょっとした進学校でした

その高校にその町の駅前で大きなパチンコ屋を経営しているところの息子がいました

仲良くなった友達の同級生だったので、その友達を通じて仲良くなりました

そしてあるときにそのパチンコ屋の息子の家に遊びにいきました

自分は中学からギターをやっていたのですが、そのパチンコ屋の息子もギターが好きだ、ということで見せにいってもらったのです

まずギターを見る前に、その家にビックリしました

親戚に結構な金持ちもいるので豪邸は目にしていたつもりですがケタが違いました

あまりの豪華さに目がくらみました

そして買ったばかりのギターを見せてもらいました

そのギターは当時発売されたばかりの「オベーション・アダマス」というギターでした

当時日本では南こうせつなどが使用していたと思います

日本での購入価格は80万円でした

僕は中学のときに期末テストの成績が良かったので25000円のYAMAHAのギターを買ってもらい使っていました

弾いてもいいよ、といってくれましたが、傷でもつけたらどうしようと思い触ることさえ拒否しました

パチンコ屋の息子(これからHと呼びます)は中学の時に使っていたギターをあげるといいました

それは「Kヤイリ」といって確か5~6万しました

そんな高価なものを貰うなんてとんでもないので断り、使わないのなら貸してくれといってハードケースに入れて持ち帰りました


帰宅したら高価そうなハードケースに入ったギターを見て父親が僕に尋ねました

これ、どうしたんだ?

僕はありのままを話しました

そのパチンコ屋の息子であるHから借りたのだ、と

すると父親は目を吊り上げて激怒しました

おまえ、あのパチンコ屋がなんであそこに店出しているのか知ってるのか!!

え?何の話? と思いました

あいつら朝鮮人は前にあそこに住んでいた人たちを叩きだして勝手に占拠したんだ。殺したって話もある。

そしてパチンコなんて商売始めて儲けて。そんな薄汚い金で買ったモノなんて使うじゃない! すぐ返して来い!

なんかあまり意味が飲み込めなかったのですが、父親のあまりの剣幕に家において置くことは無理だろうと思い、翌日に「人からそんな高いものを借りるもんじゃない。責任とれないだろ?」と親から言われた、ということで返してきました


多くは大学に進学する高校でしたが、Hは高校を卒業しパチンコ屋を継ぎました

高校を卒業してから何度か会った事はありますが、だんだんと他の同級生たちとも交流が途絶えていったようです

高校を卒業したあとはだんだんと在日たちの仲間、パチンコ業界の仲間のなかに戻っていったような印象を持ちます

20代で結婚もしたようですが、相手の女性はロスで生れ育った在米コーリアンだそうで日本語は話せないというようなことを噂で聞きました

高校時代は沢山友達がいた筈ですが、披露宴のようなものに招待された者は誰一人としていませんでした

続く

※面白い!という人は拍手をお願いします
コメントする

コメント

50代半ば  北海道(道央)

2011/04/03 1:43

2. >アクアリウムさん

まぁ 面白くはない話ですが(苦笑)

読み物、

として面白かったら、興味があったらこれからも続きを読んで下さいね

18-19歳  新潟県

2011/04/02 22:58

1. 面白いというよりは切ないお話ですが、続きを伺いたいです。

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…