日本国民なら知っておこう! 消費税のウソ
50代半ば  北海道(道央)
2012/01/22 0:00
日本国民なら知っておこう! 消費税のウソ
野田内閣によって消費増税が

ちゃくちゃくと進められようとしています。


実は僕は消費税が導入されたときから

消費税はもっと上げるべきだと思っていました。



理由は

多少外国にも行ってたりしたので

(米を除く)欧米諸国と比較すると

もうちょっと日本国民は負担してもいい、

と思っていたし、

民主党が掲げる

「税と社会保障の一体化」

のようなことを考えていたからです。



しかし橋本内閣のときの

3%から5%には反対でした。


なぜか?


以前の日記にもチラっと書きましたが

橋本内閣の時の消費増税は

バブル崩壊処理、阪神淡路大震災の復興

の真っ最中であり、

見事に「タイミング」が悪かったからです。


その予想通り

日本経済は消費が低迷し

バブル崩壊から復活することもなく

未だに十数年低迷しています。

紛れもない失政です。


今は全く同じような状況じゃないか?



もう一つの大きな反対理由


てか、こっちのほうが大きい。


財務省のホームページを見ると

メッチャ力を入れて

こんなPRをしています。


・法人税収や所得税収は景気に左右されたが

・消費税収は関係なく

10兆円規模で安定して推移している。


それを証明するグラフと

音声つき動画でのわかりやすいPRです。

他は一般人は見る気もしないページなのに。



その安定した10兆円の5%が

10%に、15%に、となると、

税収は間違いなく 倍に、2倍になる!

そして国民への保障は安定する、


・・・と思わせるためです。



それ見て思考停止する人がほとんどでしょう?


まず、政府とマスコミの言うことは

全部疑わなければならない。

そして調べること。



これも以前の日記に書いたのですが、

この3%から5%に増税したときに

その翌年だけは消費税収は上がりましたが、

それ以降に現在まで十数年、

それの税収を上回ったことは一度もないのです。


そればかりか消費が冷え込み景気は低迷し

ずっと全体的な税収は減少していった。



当たり前で一番大切なことを忘れているからだ。


★収入が上がらないと税収は増えない★


バカでもわかることだ。


なのに何をやろうとしているか?


★収入が増えなくても負担は増やす★


ということなのである。

超困るでしょう?



そしてこれが決めてである。


というかこれが日本という国の

★消費税のウソ★ である。


1988、竹下内閣で消費税が導入され、

1997、橋本内閣で3%から5%に


これまでに得た消費税収は

・法人税の減税、税率引き下げ

・高所得者の減税、税率引き下げ


によって失った税収と

ほぼ同額なのである。


政策により企業や高所得者が

減益、減収となった!

と圧力をかけられ

(なんせ庶民と違い寄付してますから)


そこを減税(税率引き下げ)で誤魔化し、


一般民衆から徴収した消費税で

それを補ってきたのである。


これが日本の消費税の真実です。


民主党は

「半分を社会保障に」とか言ってますが

その「半分」がもう信じられません。



こんな時点で上げさせたら

もう「猫に小判」も同然です。


いつも書きますが

こういうことを知っててやってる

日本の総理大臣は怖いと思うし、


知らないでやっているなら

もっと怖いではありませんか?
コメントする

コメント

50代半ば  北海道(道央)

2012/01/25 23:58

10. >トンイさん

僕は以前に官公庁の仕事をかなりやりましたが、あの人たちは税金を自分の金のように勝手に使い、自分の金のように全然切に使ってはない、ということだけしみじみ感じたものです。

公務員は民間会社の何倍も金の使い方がヘタです。
税金は普通のお金の何倍もムダに使われているということです。

50代半ば  北海道(道央)

2012/01/25 23:55

9. >ぐりさん

まずそこを皆さん、メディアも言ってますね。

定数削減、議員歳費削減、公務員給料カット、いつからこの問題抱えてるんだ?

いつまでもやる気なくて、こんな大事のときに切り札として使おうとしているが、それもどこまでできるものか。

50代半ば  北海道(道央)

2012/01/25 23:52

8. >さとしさん

今までで最悪の増税になるかもしれないですね。

あの人たちは「もう日本は経済成長しない」ということを前提にしちゃって物を考えてる人たちなんでね。

「何やってもダメだろう? だから増税で財政賄うしかない」というスタンスです。実際にこれまで方々で言ってます。

そんな国のリーダーなんていらない。

50代半ば  北海道(道央)

2012/01/25 1:06

7. >さとしさん

まぁ、本当は「復興」なんでしょうけど、今は「復旧」すら先が見えてないのに「収束宣言」ですからね。

頭は増税でいっぱいなんでしょう。

50代半ば  北海道(道央)

2012/01/25 1:03

6. >おりべさん

なんか漢字の割合が多いコメントですね(笑)

確かに言われてばかりいる話ですが、なんか最近はわかりやすく裏のあることばかり。

20代後半  大阪府

2012/01/23 9:18

4. はじめまして[手(チョキ)]
今 一番重要なことは
官僚が国のために
働くことができるようにすることではない
でしょうか?
官僚がしている無駄
使いがなにより改めないといけないし愚作な法律を改善する体質にしないとね[冷や汗]

ぐり[退]
30代半ば  北海道(道央)

2012/01/23 3:35

3. 増税の前に政治家自ら身を切り給料カットしないと国民は誰も国を信じません[パンチ]

60代前半  高知県

2012/01/22 17:00

2. 今の消費税の進め方は、性急過ぎる。
こんな事してたら復興どころか、日本の経済がおかしくなる。

40代前半  高知県

2012/01/22 9:29

1. 富裕層の保護政策及び、海外で蓄財した富裕層(特定アジア)移民、或いは移住促進、国家プロジェクトに様々な売国法案化を付加した、外国人勢力による日本人家畜化計画の全貌。保育行政による、反日日本人育成計画も……

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…