期待します! 石原新党の基本政策判明!
50代半ば  北海道(道央)
2012/02/03 15:44
期待します! 石原新党の基本政策判明!
今年たぶん選挙があるだろう?てなことで

昨年からかなり細々動いてますよね。


離党して新党できたりとか

連立に参加するとかしないとか

統一会派解消だとか

チマチマ離れたりくっついたり。


しかし近年の新党のネーミングって

全くセンス感じないよね(笑)



そんななかで一番興味あるのは


★石原新党★ だ。


石原慎太郎は

最も好きな政治家の一人であり、


平沼赳夫は

一番尊敬している政治家である。


亀井静香は

色々と問題があると思っているが(笑)


「真の保守政党」

ができるのなら興味津々だ。


これでやっと

「支持政党なし」

から抜け出せる(笑)



今日のMSN産経ニュースをみたら

この「石原新党」の基本政策草案が

判明したそうだ。


なんか読んで嬉しくなった。


ここの日記で自分が

主張してきたようなことばかりが

書かれていたからだ。

-----------------------------

東京都の石原慎太郎知事が、

たちあがれ日本の平沼赳夫代表らとともに

結成を目指す新党の基本政策の草案が

2日、分かった。


「国のかたち」「外交・防衛政策」

「教育立国」など7分野で構成され、

憲法9条改正や、

男系存続のための皇室典範改正、

首相公選制-を明記。


保守色を前面に押し出した内容となる。


基本政策は、7分野29項目あり、

項目ごとに具体策を明記。


前文では「グローバリゼーション」や

「地球市民社会」などを幻想と断じ、

「一国家で一文明」の日本の創生を訴える。


憲法改正に関しては、

9条改正による国軍保持▽

国会一院制と大選挙区制導入▽

改正手続きを定めた96条の改正-を掲げる。


外交・防衛分野では「自立日本」を掲げ、

日米同盟の深化▽

防衛産業の育成▽

「南西防衛戦略」推進▽

核保有に関するシミュレーション-

などを明記する。


経済・財政政策は、

100兆円規模の政府紙幣発行、

国の財政の複式簿記化-など。


エネルギー政策としては

2040年までの原子力エネルギーゼロを掲げる。


このほか、

国家公務員3分の1削減▽

平成版教育勅(ちょく)語(ご)起草▽

フラット税制-なども盛り込まれる。

-----------------------------


これまで自分が書いてきたこと。


・天皇は男系存続

・グローバリゼーションが悪

・「われわれ地球人」的なやつはアホ

・日本の歴史と伝統、日本人を愛し

 誇りを持ち次世代に伝える

・憲法を改正し国軍を持つ

・核保有国に囲まれている日本は

 核を保有するべきである

・武器輸出三原則の見直し

 (防衛産業の育成とありますが)

・尖閣を中心とした南西海域の防衛

・中韓とは距離を置き、

 国益重視で付き合い、また

 米に利用されるだけの外交をやめる

 (自立日本とありますが)

・日銀引き受けによる国債の発行、

 量的緩和政策

 (100兆円規模の政府紙幣発行

  とありますが同じようなこと)

・複式簿記で財政を考える

・産業に影響のない程度で原発なくす

・教育勅語復活


僕が書いてきたことが

見事に盛り込まれています。


選挙制度のことやフラット税制について

書いたことはありませんが。



政策そのものには全く異論はなく

「党員」になってもいいと思う。



しかし懸念材料がある。


石原(79)平沼(72)亀井(75)

年齢である。


いや、トシだからダメってのではなくてね。

「立ちあがれ日本」ができたときも

「年寄りの政党じゃないか?」

なんて散々言われましたよね。

イメージが良くない。


たぶん今のマスコミだと

この政党に対する扱われ方は良くないと思う。

第一マスコミのほとんどは左翼だし。


そこで気になるのは

「大阪維新の会」だ。

この石原新党も連携を模索しているという。


圧倒的に人気、注目度がある

橋下市長の「大阪都構想」。


これに大村愛知県知事、

川村名古屋市長の「中京都構想」


それに「東京都」の

石原都知事が連携すれば

「三都連携」ということになる。


国政選挙と、どう関連付け

戦略を練る必要があるが、

まず大きな力になることは間違いないだろう。

「年寄り」というイメージも払拭される。


それに産経新聞とFNNの世論調査では、

「日本のリーダーとして最もふさわしい人」


1位 橋下市長 21・4%

2位 石原都知事 9・6%


二人だけで3割を超すのである。

勝算大いにアリだ。



しかしちょっと問題は

新党では自民党、民主党の保守派議員の

合流を画策しているが


これに対して自民党の石原伸晃幹事長は

「ひとの財布に手を突っ込んで

お金を取るといっているのと同じだ。」

と怒っている。


要するに親子喧嘩だ。


親子だからね。

電話一本で色々話をするよね。


表向きの話と

裏で話ていることってのもあるよね?


どうなるんだろうね。


とにかく

「真の保守政党」が誕生し

それに投票したいというのが

兼ねてからの夢だった。


本当はそこに

安部元総理の姿もあって欲しい

というのが本音である。
コメントする

コメント

50代半ば  北海道(道央)

2012/02/12 21:01

36. >肇さん

まずテレビとか見るのをやめなさい。

ほぼ言ってることがテレビのワイドショー的なことばかり。

60代前半  茨城県

2012/02/12 9:50

35. >マッシュさん

保守でボロが出てきたから政権変わったんですよね。蓋を開けてみたらマニフェスト放棄して自民党の顔色うかがいながらすり寄って。
結局保守が核分裂して日本人は新モノ好きだから招き猫に騙されるという構図は新自由クラブや日本新党がいい例じゃないかな?
地方分権も強化し過ぎると国の支援があてに出来なくなり、夕張がたくさん増えてきそうで心配です。

50代半ば  北海道(道央)

2012/02/11 23:28

34. >肇さん

根本が保守で何か問題でも?

庶民の生活、とかばっかり言ってるわがままな国民はもう沢山。

60代前半  茨城県

2012/02/11 21:33

33. 石原も橋下も足元の都民と大阪市民そっちのけで国政に目を向けている。
有権者も政策より人気者に躍らされて投票してる。
日本人の悪い癖だね。
大体自民党も民主党も膠着して評判悪いからと新党作ったって根本は保守。
それもどちらもタカ派の恐怖政治を連想させる存在。
息子の伸晃は新党に異議を唱えてるらしいから筋が通っていて正直ほっとしている。
大阪都や道州制より年金制度をいじくられないとか雇用の安定とか庶民の暮らしを第一に考えてほしいね。

50代半ば  北海道(道央)

2012/02/04 22:38

32. >きららさん

支那朝鮮に一番嫌われている、恐れられている政治家は石原慎太郎

ですからね。

余談ですが、石原慎太郎の小説や文章は中国でも探せれば読めるそうですが、小林よしのりの漫画は全くムリだそうです。

それだけ当局が支那人民の目にふれないように取り締まってるということですね。

50代半ば  北海道(道央)

2012/02/04 22:33

31. >ぐりさん

石原都知事には全く年寄りくささなんて感じない。

20代の国会議員よりもバイタリティがあって躍動感に溢れています。

それを左翼は「老害」だなんて叩く。

いやだね。トシでなんだかんだ言うなんて。
みっともない。

50代半ば  北海道(道央)

2012/02/04 22:31

30. >さらささん

さらささん、同じ札幌じゃないですか?

お互い地道に身近なところから理解者を増やして頑張りましょうね。

いつか表立った活動の場で会うことがあるかもしれませんね。

30代後半  福岡県

2012/02/04 14:27

29. こんにちは[わーい(嬉しい顔)]

私も石原さん大好きです[exclamation]一番日本のためになる発言されてます[exclamation]
石原さん愛好者は日本人!石原さん毛嫌者は在日朝鮮人!って言われるぐらいですもんね、

30代後半  北海道(道央)

2012/02/04 7:10

28. これからは同じ色の中にいれば苛立ちもなくなり多少のズレは応じても最終的な目標も同じなら暴走はないって個人的ですがそう思いたいです。(笑)
あと、マッシュさんと同じく発起人か裏方でもいいので出しゃばらず裏で頑張ってもらいたいっていう思いもありますよ~(意味不明ですみません。)

30代後半  北海道(道央)

2012/02/04 7:08

27. >マッシュさん

いや、時は関係ありません。気づいて今こうして行動に取ってるマッシュさんは素晴らしいと思います。
普通なら行動に取らず発言もせずと言う人が多いと思います。

亀井氏の話になりますが、亀井氏は民主というまったく異例な色の中に居ればそう思われても仕方がないと思ってもいます。
(ぶっちゃけこの親父大丈夫か?と思った事もありますから(笑))

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…