反原発運動の真実。夏はテレビはつけずに節電しましょう
50代半ば  北海道(道央)
2012/07/18 22:57
反原発運動の真実。夏はテレビはつけずに節電しましょう
大津のイジメ問題の記事ばかり追って読んでますが。。。

ま、ここは違う話題です。



暑くなりましたねぇ。。。


ここ北海道でさえ

昼メシ食べた後にちょっと外に出て

畑や庭の手入れしたりすると、

倒れそうになったりします(笑)



原発再稼動に反対する非現実的なバカ達のせいで、

泊原発しかない北海道でさえ、

北海道電力から計画停電の知らせが届いたらしく、

どうしたらいいんだ? と、

社会情勢に全く疎い友からメールが届きました(笑)



俺の答え

「みんなにテレビ見ないように言えばいい。

一番電気使うから。」


友は

「はぁ? それだけ?」

と言いましたが、


北海道はエアコンほとんど使わないし、

冷蔵庫は使わないわけにはいかないし、

切ったりつけたりもできない。

汗かくのに洗濯しないわけもいかないし、

川で洗濯してたら桃太郎が流れてきて、

扶養家族が増えるかもしれないし大変だ。

(子供手当てもなくなったことだし)



今の大型液晶、プラズマテレビが一番電気使う。

その他の電気使用なんてハナクソみたいなものだ。


その元凶のテレビが

「こまめに照明は消しましょう」

とか節電方法を流したりしてる。


本当の節電方法は

「今すぐテレビのスイッチを切ってください」

だろ?


テレビ局の利益のためだけの放送をして、

嘘、捏造を垂れ流すテレビなんてのは

百害あって一利なし。



そのテレビが流す「節電方法」だが、

一番おかしいというか矛盾しているのは

かなり昔からやってるけど

電力会社の「節電のお願い」のCMだ。



電力会社ってのは電気を売ってる

★販売会社★ だ。


その販売会社のたった一つの商品の電気を

「あまり使わないようにしましょう」

てCMありえる?


携帯電話を売ってる会社が

「あまり電話はしないようしましょう」とか


自動車会社が

「なるべく車は使わないようにしたほうが、

省エネにもなり、長い間使えることになります。」


というCMを流すと思いますか?


それは電気使用料が減っても

電力会社は利益を確保できるような

システムになっているからだ。



原発再稼動反対に何万人も集まってることに

大変危惧していることを先日日記に書いたが、

その理由は、

これまでの原発反対運動というのは

左翼がありもしないようなデマを流し、

一般市民の恐怖心を煽り、

仲間を増やす手段として利用してきたからだ。


自分は音楽が好きで、バンド活動をしたり、

個人的にはドイツのクラフトワーク、

日本のYMOなどの影響を受け、

趣味でテクノ、エレクトロの曲を作ったりしてる。


最も尊敬する音楽家は坂本龍一である。


元妻の矢野顕子の弟さんから

坂本龍一が正月に矢野顕子の実家(鈴木家)に

忘れていったというネクタイをもらったこともある。


その坂本龍一は新宿高校時代から

学生運動していたことは有名である。


坂本龍一は要するに

LOVE&PEACE、人類は皆兄弟、

世界はボーダレス、を地で生きてる人間である。


自分は六ヶ所村の再処理工場建設時に

会社員で莫大なIT機器などを納入した。


坂本龍一は再処理工場反対の活動をしていた。

とても複雑な心境だった。


先日、坂本龍一はツイッターで

「福島で被ばくした小学生が病院で死亡した」

というデマをリツイートし拡散した。


原発事故では誰一人死んでないし、

深刻な健康被害は確認されていない。


まさに「左翼」そのものの行動だ。

不安、恐怖、不満、デマでもいいから

そういうものの情報拡散で仲間を増やす。



福島の事故後、確か10日くらいに

「チェルノブイリとはわけが違う。心配はない。」

というメッセージを何度も日記に書いてきたが、

いつまでも「そうじゃない」という反コメがついてきた。

なぜかというと、ちゃんとした知識がないからだ。


また何か言う人がいるかもしれないので

そういう人は福島で塾講師をしている

佐藤順一さんという人の「福の島プロジェクト」という

WEBページとか、講演の内容などをみたほうがいい。


彼は単なる子供を対象とした塾主催者だが、

立教大学理学部物理学科卒であり、

子供を心配する親ごさんから沢山相談を受けて

間違った解釈が蔓延してはいけない、と

ボランティアで情報発信をしている。

放射性物質に関してとてもわかりやすい説明をしている。

http://www.fukunoshima.jp/blog/temp.html



話は元に戻ります。


昨今、支那の尖閣諸島に対する領土主張や、

中国が十年間で軍事費を倍にしたとか、

朝鮮半島人が日本のメディアや

政治に大きな影響力を持ち過ぎたことに対して、

一般市民が危機感を持ち、

保守思想、右傾化してきたことで

左翼活動家、左翼団体は

すっかり影を潜めていたわけだが、

原発再稼動反対運動に便乗し

ここぞとばかりに活発に活動しているようだ。


予想は的中した。



添付画像は最近の脱原発デモに混じる

左翼団体、反日団体たちの姿である。


以下は脱原発、反原発デモに参加をしている

活動家、参加団体の一覧です。


これが一般市民の「原発再稼動反対!」運動ですか?

テレビは一般市民にマイクを向けて

「テレビを見て、自分も行動しなくてはと思って。」

なんてのばかり放送してますが、

実際は左翼、反日、大集合であって、

「尖閣を守れ」「フジの韓流ゴリ推し反対」

デモとは全く違うのです。



★日本共産党
★緑の党
★全労連女性部
★関西合同労組 
★北海道高教組                       
★JR総連                           
★三里塚現地闘争本部       
★戦争を許さない市民の会      
★JR貨物労組             
★広島県教職員組合         
★全学労連              
★東京公務公共一般.        
★福島県教職員組合.        
★東京西部ユニオン.         
★マスコミ関連九条の会連絡会.  
★中核派…山本太郎         
★ソフトバンク…坂本龍一      
★9条改憲阻止の会         
★素人の乱              
★動労千葉              
★社民党                
★全労連                
★日大全共闘
★部落解放同盟全国連合会
★関西合同労組
★東京東部労組
★アジア共同行動日本連絡会議
★労組交流センター
★女性会議ヒロシマ
★全学連
★法政大学文化連盟
★原水爆禁止日本国民会議
★三里塚芝山連合空港反対同盟
★日本ジャーナリスト会議
★日本マスコミ文化情報労組会議
★革マル派…枝野幸男
★ソフトバンク労組
★反原発自治体議員・市民連盟
★教職員組合
コメントする

コメント

弱虫[退]
40代半ば  岐阜県

2012/07/21 12:22

13. ドンドン電気使えばいいんじゃない?
停電なんて知ったことか[!?]
供給契約してる分は満たして貰わないとね

原発停止で供給できない[!?]
そんなの知ったことか[!?]
契約は契約だ[!!]でいいんじゃないの

30代前半  沖縄県

2012/07/20 18:16

12. 自分は左翼では全くないけど(沖縄は左翼がメッチャ多いけど)佐藤順一さんの福の島プロジェクトの方が客観性に欠けてデマにしか見えませんでした。
確かに反原発にかこつけて左翼連合は動きまくってるとは思うけども一般市民の方も大多数は同意見だと思う

みなみ[退]
20代半ば  大阪府

2012/07/20 17:49

11. 私は反原発(´`)

☆廃棄はどうするの?

☆安全基準は世界的に大丈夫?(無理では?)

☆再開したら、新エネルギー開発に努めるの?再依存させるだけでは?

安全な電力を開発できるまでの繋ぎで原発作ったらしいのに、依存してしまってるのが嫌[がく~(落胆した顔)]めんどいし別にこれで良いや(^O^)って怠けて、日本人は馬鹿だと思われる。しかも爆発

まぁ何かあっても、全責任は取ってくれるらしいけど…そんな発言して欲しく無かったなぁ。出来ないのに。

20代前半  福島県

2012/07/20 15:33

10. 原発再稼働すんのはいいけど
事故が絶対ないようにして頂きたい

だって避難者めっちゃムカつく
金貰って働かず
豪遊(笑)

かと思えば
支援してください
原発停止しろ

あんたら原発爆発したおかげで豪遊出来てんじゃねぇのか
医療費もタダで

騒いでる暇あんなら
仕事しやがれってんだ

ムカつく[ボケーっとした顔]

すんません

20代後半  京都府

2012/07/20 4:05

9. 面白い!!

40代後半  愛知県

2012/07/19 12:58

8. 鼻くそレベルの節電ですが夜間使う照明を出来るだけLED化してワット削減してますよf(^^;

70代以上  岩手県

2012/07/19 11:05

7. こんにちは
正直言って、何が正しいのか分からなくなってます。

福島の現状を聞いたり、火力、水力などで十分電気はまかなえると聞けば原発無くても良いと思ったり…

ただ、くだらない番組をずっと放送する位なら、テレビ局が率先して放送止めるべきだろうとの思いはずっとあり、マッシュさんの意見に賛同です。

復活[退]
60代後半  長崎県

2012/07/19 9:22

6. おはようございます
原子力発電は無くしてはいけないし、稼働して技術やノウハウを国防上からも保持すべきと思います。しかし今の風潮は反原発が国民の総意であるかのようなマスコミに憤りを感じてます。
反原発を叫ばないと非国民の烙印を押されそうな雰囲気ですね。
報道ステーションやニュースzero は酷いですね。

50代前半  千葉県

2012/07/19 6:31

5. ヒステリックになりすぎてますね。

70代以上  北海道(道央)

2012/07/19 3:44

4. 私の家には テレビが無いから 節電になってるんですね[わーい(嬉しい顔)]
原発のことは よく わからないケド 電気無しでは 生活できなくなってしまっているので 反対できないです。

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…