中国人観光客もういらない-NHK、東スポ
50代半ば  北海道(道央)
2012/07/19 23:45
中国人観光客もういらない-NHK、東スポ
これは東スポの18日の記事だ。

2012年07月18日 12時00分

-----

★旅行業者「中国人観光客もういらない」


NHKが中国からの団体客を扱う

日本の旅行業者を対象に調査したところ、

70%以上の業者が

取り扱いを「控える」「中止する」

と回答して話題になっている。


観光客の誘致は日本政府が力を入れるテーマだ。

特に年間100万人以上が

訪れる中国人はターゲットで、

ビザ発給でも優遇される。


だが、誘致構造に問題がある。


一部の大手を除き、日本の旅行会社は

中国での営業が認可されていないため、

中国の旅行会社の提案プランを受け入れてきた。


NHKの報道では、

中国からの東京・大阪5泊6日団体ツアーの

価格は5万円と驚きの実態が報じられたが、

これでは日本側に利益が出るわけがない。


NHKの調査では、日本の旅行会社の

76%が中国人団体客の取り扱いを

今後「中止、または控える」と回答した。

もう中国人はいらん!と宣言した形だ。


だが、

このNHK報道自体には別の意味があるようだ。


旅行代理店関係者は「政治的な圧力をかけ、

日本の旅行代理店が中国でツアーを

直接販売できるよう

規制緩和を促そうというもの」と読み解く。


では今後、日本側の思惑通り、

利益を上げながら

中国人団体客を獲得できるのか。



それでも「中国人客は減る」(同)とみている。


なぜか。


すでに旅行先として

日本を敬遠するようになっているからだ。


「日本の5000円のビジネスホテルと、

タイの1000バーツ(約2500円)の

プール付きホテル、どちらを選ぶかは明白」

(同関連業者)


中国に買い叩かれたうえに、

価格を上げれば逃げられる。


しかも、

マナーの悪い中国人観光客が多い宿泊施設は、

日本人客が避ける傾向もあるというから

踏んだり蹴ったりだ。

-----


その通り、来なくていい。


支那人の観光客なんていらない、

と十年以上前から思っていた。



12年くらい前、

北海道に移住し、初めて家族を札幌に呼んで、

定山渓の大きな温泉ホテルに一族で宿泊した。


俺にとっちゃ、いろいろ心配かけて、

新天地でなんとか仕事が起動にのりかけて、

安心させるためと、家族への奉仕だった。


その温泉ホテルでは

中国の雑技団のショーなんかもあったりして

一族大変喜んだが、

寝る前に温泉に皆で行ったときに

その気分は一転した。


その雑技団の連中も風呂に入りに来たのだ。


身体も洗わずイキナリ湯壷に入る。

中にはパンツを履いてるものさえいた。


まるでプールに遊びに来たかのように

大声で盛り上がって騒いでいる。


せっかくの温泉気分、

久々の一族団欒の気分が台無しになった。


風呂から出て部屋に帰ると、

女性陣はもっと憤慨していた。


ちょっと差別的な要素もあるかもしれないが、

なんか中国人は汚い気がして

同じ湯壷に入ってるのも嫌だった、と。


十年以上前の「昔」にそんな思い出があった。



一ヶ月くらい前だ。


仕事仲間と一緒にランチをしたのだが、

彼の東京にいる弟が、

今年の夏はイベントが入っていて

いつものようにお盆に帰省できないので、

ちょっと早いけど家族全員で帰省し、

両親や彼の家族、弟家族、一族大人数で、

富良野、美瑛方面に観光、宿泊したのだそうだ。


そんなことなんて、なかなかできないよね?

大人になると。


そんな生涯の思い出になるような観光だったのに、

彼いわく


「どこに行っても中国人がいるんだよね」

「どこでも大声でしゃべりまくってるんだよね」

「温泉に入ってるときもうるさくて

こっちは安らぎに行ってるのに気分台無しだった。」

と言った。


それを聞いて思い出した。


実は昨年の夏、自分も母親を連れて

富良野、美瑛方面に観光に行った。


やはりどこにも中国人がいた。


確か美瑛の丘だったと思う。


団体の観光客がいて、

ツアコンの人だと思うが

その団体に対して説明をしていた。


大声で、まるで怒って怒鳴っているようだった。

団体客はトウキビを

ムシャムシャほうばりながら聞いていた。


美瑛の美しい風景もなんか台無しだった。


そこの展望台で母と娘と思われる人に

「Could you take a picture?」と

お願いされたので、OK と答えて、

「Where do you come from?」

と聞いたら、ニッコリ笑って、

「台湾です」と日本語で答えた。

さっきの一団ではなかった。


宿泊したホテルのエレベータでも

中国人と思われる人たちと一緒になった。


微笑み「good evening」と言ったが、

ニコリともせず「何か?」みたいな表情で、

まるで見下したような顔でジロっと見られた。



中国人の観光客が沢山いるようなところに

金出して、貴重な時間を割いて、

観光になんか行きたくないと思う。


支那の金銭感覚で旅費を叩かれて、

支那人が観光に沢山来たところで、

日本人の観光客が減るだけで

観光産業にとって逆にマイナスであると思う。


誘致するなら公衆道徳の高い、

欧米や台湾、親日国にするべきだ。



て、かなりの人が思ってると思うよ?


中国からの観光客を誘致する

北海道知事には考えをあらためて欲しい。


もちろん政府にもね。
コメントする

コメント

50代半ば  北海道(道央)

2012/07/22 23:57

16. >正露丸さん

通貨スワップの件は何度か日記に書きましたが、ホント、紙屑なったら、国債の債務どころじゃないよね。

50代半ば  北海道(道央)

2012/07/22 23:55

15. >ティフォシーo( ̄[ショートケーキ] ̄)旦さん

欧米人、もいろいろ種類がありますんで(笑)

50代半ば  北海道(道央)

2012/07/22 23:54

14. >あぐさん

昨年、旭山動物園に行きましたが、アムールトラのフラッシュライトを浴びせて、虎
が狂ったように走り回ってましたね。

たぶんツアコンなどは説明していると思うんですけどね、言うこと聞かないんでしょう。

50代半ば  北海道(道央)

2012/07/22 23:50

13. >たけしさん

20年前ですが、よく利用していた池袋の大変きれいでインテリアも良いビジネスホテルがありましたが、ある朝音楽の爆音で起こされました。

何事かとフロントに電話をかけたら、2部屋隣の支那人宿泊客がドアを開放して、有線で音楽を最大音量にして流していたということです。

やめてください、と注意したけど、金払って泊まってるのに、その機能を自由に使って何が悪いのだ?と理解してもらえなかった、ということを言ってました。

20年前ですけどね。そういう人まだいっぱいいるでしょう。

50代半ば  北海道(道央)

2012/07/22 23:46

12. >ニャンマゲ(ほんとは犬好)さん

支那人のブロガーの人と以前かなりやりとりしたことがありますが、支那では「公衆道徳」という教育や躾けがないんだそうですよ。それが問題なんですね。中共にはそこまでする余裕がない。

50代半ば  北海道(道央)

2012/07/22 23:44

11. >がめりんこさん

でも支那は教育を改めれば朝鮮よりはマシになると思うけどね。

支那共産党を憎んで、日本側につき、日本を愛する支那人もかなりいるが、朝鮮人は日本にいて、全く日本人と同じフリして反日だったりする。こっちのほうが難しすぎる。

40代半ば  大阪府

2012/07/20 21:35

10. 反日思想のくせに…
やたら旅行に来るシナとチョン…
特にチョンは要らんわ…

通貨スワップをはじめ、貸してる金を
返す気あらへんし…
その金さえあれば、消費税率を上げる事は
まだ先に引き延ばせた筈である…

40代後半  愛知県

2012/07/20 12:33

9. マジで観光客誘致の優遇は欧米人限定にして欲しいわ(;つД`)

すぅ[退]
50代前半  東京都

2012/07/20 7:44

8. 僕も厳冬季は仕事で札幌に滞在していました。
ある日、2~3日空いたので家族を呼んで旭山動物園に。当時、小さな子供たちはペンギンのお散歩を楽しみにしていました。

歩道の端に陣取ってペンギンを待ち構えていると中国人団体が我が子を押し退けてフラッシュライトの嵐。
あの時の子供たちの悲痛な叫びと悲しみに満ちた顔は一生涯忘れません。

僕は政治的行動を起こせないヘタレですが、中国人を排斥する運動だけは参加したいですね。
長文失礼しました。

40代後半  大阪府

2012/07/20 6:50

7. 出張で使うビジホで、支那人の団体と鉢合わせした事があります。
とにかく声がでかい!ビジホの小さなロビーにたむろして、コンビニで買ってきたビール飲んで宴会みたいなのを始めてるし。さすがにホテル側が止めに入ってたけど。自動販売機の置いてある階にもたむろ始めるし。

ほんと、チャンコロとチョンコの観光客も在日も要らないから出てけよ!

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…