赤ちゃんとママ
60代半ば  東京都
2016/11/24 19:20
赤ちゃんとママ
痛ましい事件…
クーラーボックスの中に赤ちゃんの遺体

若い離婚ママの幼子
交際相手の男性との
楽しそうな若い二人の写真が目につく

これで幼子が亡くなった事件は
何人目だろう…


親とは…
どこから合格で
どこから落第なのか

母性とは?

生まれつき備わってはいないのだ
赤ちゃんを産んでも
母性は生まれない


息子を出産した産婦人科は
独特だった…

分娩室の電気をつけず
カーテンを締め切り

へその緒を切ったら
紙を赤ちゃんの身体に押し当て
水分を吸いとり
産湯には浸からせない
だから少し生臭い

そのまま分娩台の上で
ママの腕の中に抱かせる

暫くすると
赤ちゃんがおっぱいを
本能でまさぐり始める
口をモショモショ動かして

やがてママの乳首を
口に含もうとする

その瞬間に
ママのアタマの中で
母性のスイッチが入る

赤ちゃんにストレスをかけないため
パパもじじばばも、ママ以外の人は
生後1か月位までは
話しかけたり、覗き込んではならない
部屋を薄暗くし
一月かけて少しずつ
部屋の光を増やしてゆく
赤ちゃんにストレスをかけないのは
情緒を安定させ
持って生まれた子の能力を
発揮させるためだと

そんなやり方の
小さな病院で息子は産まれた

半信半疑だったが
ピンと来るものがあって
ドクターの指導に
忠実に従った


私は中学生のときから
同級生の男子に
「お母ちゃん!」と呼ばれてた
何かのはずみか遺伝なのか
早期に母性の芽生えがあったのかも知れない

そんな私が長いこと、赤ちゃんを待望し
何度も危機を通過して
39歳と半年でようやっと
わが息子をこの腕に抱けた

しかしその前に
犬の子を3匹育て(笑)
初めての子育てでありながら
数回目の子育てという感もあった


今でも、今後も
私は合格点のママには
なれそうにないが

親バカの自分が思うに
息子は良い子に育ってくれたと思う


今振り替えると
息子を産んだ後
息子を育てながら
私の中に母性はふくらみ
親子共に育って来たように思う

しかし息子と自分だけでなく
私たちを取り巻く
大勢の人たちの愛情と励まし
あるときは叱責により
何とかやってこれたんだと思う


肉体の条件が揃えば
赤ちゃんは産める

でも、産んだその日から
親になれるわけではない

赤ちゃんとのふれあいを通して
また子育ての経験者たちの介入を通して

少しずつ母親になっていくんだと思う
因みに、父親はもっと後で、親になっていく(笑)

だから、痛ましい事件が後を絶たないし
ネットで里子に出す時代だが

「赤ちゃん親子」を放っておかず
孤立させず!
他人も身内もなく
周りが親子の「命の危険」に関して
目配り、気配り、あったかな見守りを
していかなければ
痛ましい事件は無くならない
と思うのです


コメントする

コメント

60代半ば  東京都

2016/11/26 20:04

2.  >>1 カズキチさん
こんばんは♪そうですね。特に子供が犠牲になる事件が続きますね(°Д°)
ニュース見るたび、辛くなります(>_<)

CARS[退]
40代半ば  埼玉県

2016/11/25 17:34

1. 最近は、変な事件ばかりですね
保育所で幼児虐待とか
LINEを無視したから殺したとか(。>д<)
嫌な時代だ!

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…