親になるって わかってる?
50代後半  福岡県
2014/06/04 17:01
親になるって わかってる?
また乳児の虐待のニュース。


生後2ヶ月だよ?


まだ泣く事でしか 自分の存在を知らせる事が出来ない

ちっちゃい ちっちゃい 命。



子どもを産み育てた事のない 私が偉そうには言えないかも知れないけど…。



………あまりにも ひどすぎる。



最近はこんな事件もあった。


当時5歳の男児。

十分な食事もなく、衰弱死、7年間も放置し白骨化した遺体を発見。


まだ幼い子供。



よく
“子供は 親を選んで産まれてくるんだよ”
って言うけど………


こういう事件が あると 正直


“………神様って

…いないよな…”


って感じる。



私は 仕事柄 小さい子ども達に試食をあげたりする事があるんだけど、多くの親は 自分より優先して子どもに食べさせる。


あちこち 試食しすぎて 両手にまだ 試食品を持ちながら まだ 頬張ろうとする子ども達…。



この愛されてる子供達と、餓死や虐待で亡くなった子供達…。



何が違うんだろう…。


どの子供達だって 同じように誕生した命…。



“そういう星の下に生まれたんだよ”
って いいきるには あまりにも 子供達を、とりまく大人達の身勝手さに 憤りを隠せない。



いろいろな事情で 愛せず育てられないならば 虐待やネグレクトではなく 今の世の中であれば きちんと出来るシステムを利用しないのか。


なぜ 親としての責務を果たせないのであれば せめてそこまでするのは最低限の責任ではないのか。


たとえ まわりの自治区や施設があっても なかなか すべてをケア出来てないのが現実。



結局は 両親が一番身近な大人であり、仮に虐待していても 両親が“してない”と言えば 無理に保護する事が出来ないのが 現状だ。




きっと こうしている今も 暴力に怯え お腹を空かしている子供達がいると思うと、本当に 切なくなる。



少子化 少子化と嘆いててるくせに 今 生きてる子供達が安心して育てられる環境を作らなければ まったく意味がないだろう。


自分が具体的に出来る事は限られているけれど、せめて 亡くなった 小さい命が成仏してくれる事を願うばかりだ…。
コメントする

コメント

50代前半  福岡県

2014/06/11 12:11

16. 聞くに堪えない事件が多い。。。
ただ、これも今の世だからメディアに載って世間に知られるだけで、
昔から同じような事が多数あったのでしょうね。
辛いです。。。
でも、同時に朝の時間がない時、子供に怒鳴っている自分の姿も浮かびます。。。

茉莉[退]
40代半ば  東京都

2014/06/09 22:39

15.  >>14 ナコ吉さん
以前、テレビで見たんですが、子どもを亡くしたチンパンジーの母親が死んだ子を捨てられずにずっと抱えてるの。
時間が経ってひからびちゃってもずっと連れて歩くの。チンパンジーだって自分の子ってそれだけかわいいものなのにね。
あ、さっきコメントいただいた日記、もう十分溜飲下げた(笑)ので消しますねw

50代後半  福岡県

2014/06/09 22:07

14.  >>13 茉莉さん
もうね。

想像しただけで号泣ですよ[涙]

正直 私は子どもって ちょっと苦手なんですね。

だから 今まで自分の子供が欲しいとか、赤ちゃん産みたいとか 一度も思った事はない。

でも 別に憎いわけじゃない。

子供は どんな理由があっても 愛されて育てるべきなのに………

もう………言葉がないよね…

茉莉[退]
40代半ば  東京都

2014/06/09 21:35

13. この男の子亡くなる直前「パパ、パパ」ってすがりついてたそうです…かぼそい声で(号泣)
ご近所もこの子の存在、知らなかったのでしょうね。
日本は親権が強すぎて児童相談所や行政なども虐待の事実があっても手出ししにくいとか。
法改正が急務だと思います。

50代前半  神奈川県

2014/06/06 17:13

12.  >>11 ナコ吉さん
確かにねぇ~…公園とか誘拐の格好の場所になってますね…残念ながら悲しい現実!!

普通、公園とかで、子どもたちが危ない遊び方とかしてたら周りの大人が注意してたりしてた時代は、もう遥か昔…

ん~…そこは、自分が20代の時もそれなりの選択肢は、あったような!?
言えることは、子育て環境が今より良かったと思います。
待機児童等居なかったような!?

仰有る通りですよ!!
ましてや、自分の子どもに手をかけるって…自分には、想像すらつきません!!

50代後半  福岡県

2014/06/06 12:21

11.  >>7 マルマル[○]モリモリ(o^∀^o)さん
少子化も原因の一つとは思います。

結局 少子化によって 地域ぐるみで育てる意識も薄れ、今は公園で遊んでたら誘拐される昨今です。

あと これは私もその内の一人なですが[たらーっ(汗)]

“結婚→子育て”だけが 女性の人生の選択肢ではない時代という事ですね。

結婚しない自由。

子供を持たない自由。

いろいろな 人生設計が許される世の中になってきた事もあるんじゃないかな………。

もちろん どんな理由があっても 幼い命を奪う事はあってはならないんですけどね…。

50代後半  福岡県

2014/06/06 12:07

10.  >>8 どりこさん
なかなか バランスは取りにくいと思うんですよ……。

普通はセックスと一般的なモラル(子供を虐待しないとか、家族愛的なもの)は 一緒に備わって成長していくものだと思うのですが、なぜかセックスだけが突出してしまって(もちろん避妊なんて眼中になく)

結果 妊娠…。

それに対する意識・知識や経済力もなく、そして悲惨な事件になりがちです………。

40代前半  福岡県

2014/06/06 11:40

9.  >>6 ナコ吉さん
そうですね、母性は本能とは違うかもしれませんね(*・ω・)
まずは親の教育から、では誰がやるのか?、その両親?ではその両親の教育内容とは
多分、愛してあげるだけで充分なんですよね(´・ω・`)

ナコ吉さんの言うとおり、それが一番難しい事なのかも知れませんが(´・ω・`)

どりこ[退]
50代半ば  東京都

2014/06/05 22:00

8. 覚悟、責任が芽生えない人が一定数いるってことですかね?情緒の未熟さ。
とても傷ましいです。

50代前半  神奈川県

2014/06/05 18:32

7.  >>4 ナコ吉さん
どうすれば…難しいですね(;A´▽`A
昔にタイムスリップ出来れば一番良いのに♪

そして、ベビーブームの再来を期待!!←無理か?

国とか行政が動かないと難しい話ですよね。
多分…

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…