親になるって わかってる?
50代後半  福岡県
2014/06/04 17:01
親になるって わかってる?
また乳児の虐待のニュース。


生後2ヶ月だよ?


まだ泣く事でしか 自分の存在を知らせる事が出来ない

ちっちゃい ちっちゃい 命。



子どもを産み育てた事のない 私が偉そうには言えないかも知れないけど…。



………あまりにも ひどすぎる。



最近はこんな事件もあった。


当時5歳の男児。

十分な食事もなく、衰弱死、7年間も放置し白骨化した遺体を発見。


まだ幼い子供。



よく
“子供は 親を選んで産まれてくるんだよ”
って言うけど………


こういう事件が あると 正直


“………神様って

…いないよな…”


って感じる。



私は 仕事柄 小さい子ども達に試食をあげたりする事があるんだけど、多くの親は 自分より優先して子どもに食べさせる。


あちこち 試食しすぎて 両手にまだ 試食品を持ちながら まだ 頬張ろうとする子ども達…。



この愛されてる子供達と、餓死や虐待で亡くなった子供達…。



何が違うんだろう…。


どの子供達だって 同じように誕生した命…。



“そういう星の下に生まれたんだよ”
って いいきるには あまりにも 子供達を、とりまく大人達の身勝手さに 憤りを隠せない。



いろいろな事情で 愛せず育てられないならば 虐待やネグレクトではなく 今の世の中であれば きちんと出来るシステムを利用しないのか。


なぜ 親としての責務を果たせないのであれば せめてそこまでするのは最低限の責任ではないのか。


たとえ まわりの自治区や施設があっても なかなか すべてをケア出来てないのが現実。



結局は 両親が一番身近な大人であり、仮に虐待していても 両親が“してない”と言えば 無理に保護する事が出来ないのが 現状だ。




きっと こうしている今も 暴力に怯え お腹を空かしている子供達がいると思うと、本当に 切なくなる。



少子化 少子化と嘆いててるくせに 今 生きてる子供達が安心して育てられる環境を作らなければ まったく意味がないだろう。


自分が具体的に出来る事は限られているけれど、せめて 亡くなった 小さい命が成仏してくれる事を願うばかりだ…。
コメントする

コメント

50代後半  福岡県

2014/06/05 17:22

6.  >>3 しほさん
私は“母性本能”なんて元々ないと思っているので(もしあらかじめ本能として備わっているなら堕胎・虐待等はありえないし)

結局はその親になるべく人間の教育からはじめないとだめなんじゃないかしら…と思ったりもします。

やはり どんな理由があるにしろ、愛されずに育った人間はなかなか他人を愛するのは難しいでしょうからね………

50代後半  福岡県

2014/06/05 17:13

5.  >>2 うずまきなるとさん
ほんとに……切なく悲しくなります…。

不妊治療しても授からない人もいれば、欲しくないのに出来て堕胎したり、結局は子供を愛せなくて上手くいかない人もいて………

そんな事、都合よくいかないのはわかってるけど…………

もどかしいですね…。

50代後半  福岡県

2014/06/05 17:09

4.  >>1 マルマル[○]モリモリ(o^∀^o)さん
そうですよね………

これだけ ご近所付き合いが少ない現代で、なかなか 親だけではなく まわりの大人が子供を見守りながら育てていくのは難しいかもしれませんね………

どうすれば一番いいんでしょうね…(-"-;)

40代前半  福岡県

2014/06/05 16:52

3. 親による虐待って「なぜ?!」ですよね(´・ω・`)

虐待ってさ、
やれ自治体だ、やれご近所だ、って議論だけでは解決はしないだろうし…
なんだか大人が考えてる「子供の為の環境作り」そのものの歯車が狂ってるんじゃないかしら?
と考える昨今です

60代前半  北海道(道南)

2014/06/04 17:40

2. とても.悲しいです

50代前半  神奈川県

2014/06/04 17:09

1. こう言う事件は、後を絶たないよね…親に依る虐待!!
誘拐等変質者に依る小児殺人!!

少子高齢化とかタイトルみたいなモノが付いてるだけで一行に動かない国!!

子どもを守る隣近所の大人は、もう昔話になってるよね…f(^^;

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…