嫁と…そして
40代半ば  島根県
2014/07/30 21:50
嫁と…そして
あの日記を書いてすぐに息子から会いに来るとLINEが…

マスオさんになる話しに拗ねていた私を気遣い…


仕事で疲れたり、妊婦の嫁さんにも気を遣っているだろうに

なんちゅう親

馬鹿だ

私は、二人で始めた生活なら、子育ても家を持つのも全てを二人で乗り越えやって欲しかった

古いかもしれないけど、うちにもらったお嫁さん

どちらにとっても初孫

可愛い娘と初孫に囲まれて暮らしたいのも解る



いくら仲がいいとはいえ

一緒に住んだらきっと息子は気を遣って今より辛くなるような気がする

スープの冷めない距離に住んでいるのに、一緒に住む理由が見つからない

私も呼んでやれる家に住んでいるわけじゃないし

生活を助けてやれる程、裕福ではないから、諦めていたけど…

つい息子にLINEしてしまった…拗ねたLINEを

後悔先に立たず

でも…
やっぱり息子も考えていたらしい

一緒に住めば自分もしんどくなることを

だから、しばらくは二人で頑張ると

向こうの両親は残念だろう…

でも、毎日でも行ける距離

歩いて行ける距離

別に住んで、陰で助けてやるのが親だと思う

私も、頼られた時は助けてやろうと思う

子守りか、おかずを作ってあげるくらいしか出来ないけど…

息子は、家を持ちたいと

そして、私に離れを作ってくれると

それを聞いた娘は



じゃあ私はお金を貯めないとね
母さんを看てもらうなら…

老後の話しをしておりました

今日はお嫁さんと向こうのお母さんと買い物に

ベビーベットと布団と、ラックは向こうで用意されるとの事

それは用意しましたからと…

ベビーカーはどうするんだろ…

宮参りの衣装は…

チャイルドシートは…

どうも、嫁さん側が全て用意するのはもう昔の事のようです。

内孫ですが、祝いをあげなくてはいけない雰囲気でした…

まあいいですけどね…

私しゃ、古いんですね
コメントする

コメント

40代半ば  島根県

2014/07/30 23:09

16.  >>13 目玉おやじさん
きっと、なんらかの支障はあると思う

子供を見たくても、向こうの両親が見ていたら見れない

それに子守をちっともしないと文句言われるとか…

生まれ育った環境は全く違うんだから仕方ない

嫁さん合わせていくのは当たり前

私はそれこそ頑張って培っていって欲しいだけ

戦友ですね、夫婦とは

私はダメでしたけど…

2014/07/30 23:08

15.  >>14 ☆美日月☆さん
(^O^)V

40代半ば  島根県

2014/07/30 23:05

14.  >>12 いちろうさん
図体はでかいですが、一本しかない弱い木です

やっぱりこういう時は二本の木でないといけないと改めて思います

こういう定で生きる息子に幸多かれと切に思います

50代半ば  静岡県

2014/07/30 23:04

13.  >>2 ☆美日月☆さん
頑張れって言うのは簡単だけどね、現実は
辛いよね。
私の弟は、婿に入ったわけじゃないけど、長女を
貰ったから、向こうの実家を二世帯住宅にして住んで
いるけど、ほぼ、義父に発言は、否定されるみたい。
うちの母親は、最初婿にやったわけじゃないって言って
たけど、時代が違うから、きっと上手くやっていくと思うよ。

2014/07/30 23:02

12.  >>10 ☆美日月☆さん
立つ木を 見まもる・・・
親だねぇ~
(´▽`)

40代半ば  島根県

2014/07/30 22:59

10.  >>7 いちろうさん
最初はね、我慢してたんですよ

我慢というか…諦めてた…自分の気持ち押さえてた

それで息子が幸せになるならって

これからは、息子夫婦を見守るつもりです

40代半ば  島根県

2014/07/30 22:51

9.  >>6 ティンクさん
お孫さんおめでとうございます[にこにこ]

血の繋がった子供でも難しいのに、それにプラスはもっと難しいですよね

想いがお互いズレてる

それを、どちらかが我慢すればいずれは生じる亀裂

どうしたもんですかね[右斜め下]

40代半ば  島根県

2014/07/30 22:48

8.  >>5 [ぴかぴか(新しい)]昼虎[ぴかぴか(新しい)][ペンギン][ひよこ][るんるん]さん
もうね、再婚とかあり得ん!笑

これ以上めんどくさいのごめんだわ笑

それはまた話は別とか言わないでね

孫の事だけ考えて楽しい妄想しとく[ウッシッシ]

2014/07/30 22:39

7. 自分の 思い通りにならないと
心がザワつく
ひとまず 自分を置いておいて
若夫婦の 思い通りにしてあげて その喜ぶ姿を
喜んであげられれば 自分の思い通りに ならなくても きっと しあわせ~♪
(´▽`)

60代前半  秋田県

2014/07/30 22:37

6. 我が家も来年孫がうまれますが
家は娘…お婿に来てくれる息子は実の親と反りが会わず一緒に住もうと言ってくれますが

「やはり暫く二人で住んで欲しい
助けられる処は助けるけど」

そう言った私の言葉に戸惑ってる二人
難しいね…

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…