食品の値上がりは1人暮らしには堪えるな
40代前半  東京都
2022/03/01 11:09
食品の値上がりは1人暮らしには堪えるな
ロシアやウクライナは
小麦
大麦
ジャガイモ等の産地で
上三つは輸出が
世界のトップ5に入る
それに燃料の輸出も…

燃料費は物価に大きな影響を与える
流通には燃料が必須だからだ

日本は輸入大国だ
燃料も食料も資源も輸入している

国土のわりに人口が多く
今のところ食べるのに困るほどの貧困層が
世界から見れば少ないのは
輸出入のおかげでもある

これが滞ると
日本は立ち行かない

燃料は
他の国でも産出されるが
中東とロシアの産出量は大きい
現在のトップはアメリカだとしても
ロシアの影響は以前強い

燃料が自給できない国は
アメリカ、ロシアの影響を
軍事的でなく受けるということだ

既にガソリンは162円以上
国が補助してこの値だ
補助には税金が使われ
コロナ
天災で支出が増えているなかで
人災でまだ増え続けている

こうなれば増税される

食料が高くなり
税金も増税されたら
1人暮らしはなかなか大変だ

下手をすれば収入も下がることだってあり得る

個人がつらいなら
企業が被る影響だって甚大だ
人件費の削減や
飲食店等はコロナと材料費の影響で
潰れる事もあるかも知れない

ロシアは早期解決をする気はないような動きで
ウクライナに進軍している
このままの状態をある程度の期間維持しようとしてるように感じる
欧米各国が焦れて譲歩させるように仕向けているのか…

とまれ
このまま半年とか続いたら
日本にどれだけの影響があるのだろう…
コメントする

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…