モヤってしまった[青ざめ]
50代前半  岡山県
2019/10/13 15:13
モヤってしまった[青ざめ]
今日はお一人様ランチをした後、自宅からほど近い某神社へ行きました。
岡山では超メジャーな有名所の神社です。

目的は「お焚き上げしてもらう為 古いお札を返納する事」でした。

到着して、早速 社務所へ向かいます。
以前、社務所の傍に、
古いお札やお守りはコチラへ↓↓↓
みたいに箱が置いてあるのを見てたので
そこへ入れさせて頂こうと思ってキョロキョロ探すも見当たらない。

見つからなかったので、社務所の中におられた女性にお声掛けしました。

「あの~、古いお札をお炊き上げして頂きたいので返納させて頂きたいのですが?」

すると女性は

「こちらでお預かり致します」

と手を差し出されたのでお札をお渡ししました。

お札を渡してお礼を伝え、立ち去ろうとしたら呼び止められました。

「いくらかのお志をお納め下さい!」
と。

ん?
今まで古いお札やお守りを様々な神社で何度も返納したけど、そんな事を言われた事は一度もない。

少しモヤっとしながら

「本殿へのお参りで、気持ちばかりですがお納めさせて頂きましたので‥」
(↑これホント。いつもより多めにお賽銭入れました)

と若干のお断り口調で返事をしたら
分かりました!と にこやかに言ってくれると思ってたけどアチラもなかなかの強者で引き下がらない。

「いえ、こちらでお志をお受け致します!」
とな。

さらにモヤっとするものの、仕方ない。
納めさせて頂くのだからお渡ししよう‥
と財布の小銭をチャリチャリ探して百円玉を見つけお渡しした。

社務所の女性の掌に乗せられた百円玉。

女性はその1枚の硬貨を不満げにジッと見つめ、掌と私の顔を交互に見る。

何だよーーーーーー
足りねぇってかぁぁぁ???

この時点で私のモヤモヤはピークに到達する。

千円札を渡せば気が済むの?
気に入らないなら、お札返納◯◯円
って値段表でも出してよ!!
お気持ちって言うからお気持ち渡したのに
何?不満??

本殿でのお賽銭も若干弾んだ上でのお気持ちですが、何か???

ともう、イライラが爆発する。

確かに百円玉1つじゃ割に合わない?と思うのかも知れないけど、神社で露骨に商売っ気を出されると有り難みも失せるってもんです[青ざめ]

うちの近所の神社ではどこでも返納箱を置いていて、いつでも自由に納めさせてくれて無料です。

100円が少な過ぎるとの考え方もあるのでしょうが‥
神社も生き残りをかけて、ボランティアでやってるのではないという時代なのかも知れないけれど‥

掌に乗せたお金と私の顔を交互に不満げに見たあの対応には、非常に気分を害しました。

もう二度とあそこには行かない。
でも100円は少な過ぎだった??
皆さん古いお札を返納する時、お志をと言われたら幾ら位お納めしますか?
コメントする

コメント

50代前半  岡山県

2019/10/15 0:34

12.  >>11 む~さん
こんばんは!
ホント、あからさま過ぎて言葉を失いました[青ざめ]
場所が場所だけに商売っ気を出されると引きます[あせあせ(飛び散る汗)]
神社の方には、もっと慎ましくいて貰いたいわ‥

ここには、もー行かん[青ざめ]

30代後半  広島県

2019/10/14 21:36

11. こんばんは( ´∀`)
そんなとこ初めて聞きました(-_-;)
あからさますぎて、、ちょっと有名どころになると商売色が強くなるんですかね、、弁財天を祀ってるところに行きましたが、、金金ばかりでした(-_-;)

50代前半  岡山県

2019/10/14 2:18

10.  >>9 とうふさん
ですよね、無料の返納箱がありますよね?
そこへのお賽銭も任意ですよね?

もー、今日の神社は商売っ気丸出しで
金くれぇ~!って感じでした[青ざめ]

相場を聞くのは思いつかなかったぁ[考えてる顔]
神社の相場はあってないようなモンだから
結局、言い値になるんですかね[青ざめ]

ホント、あの神社にはもう二度と行きません。

とうふ[退]
40代半ば  岡山県

2019/10/13 23:15

9. びっくりしました[あせあせ(飛び散る汗)]

私が行く神社には無料で返納する場所があり賽銭箱もあっていつも気持ちだけ入れてます[表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)]
でもお金を入れずにお札だけ置いて去って行く人の方が多い気がします[あせあせ(飛び散る汗)]
それがいいとも悪いとも言えませんしそれは個々の心次第じゃないかなって思います

私なら
で、相場はいくらですか?
って聞いて納得できる金額なら納めてとんでもない金額を言ってきたらじゃあ結構なんでお札返してください!!
って言ってやります笑笑

そんなとこ行かないでいいと思います
神社なんていっぱいありますし[ほっとした顔]

50代前半  岡山県

2019/10/13 23:00

8.  >>7 とんさん
多角経営も必要な時代かもしれませんね。はちみつはお金払って買います!

でも、返納するのにお志を!と言っときながら、お志以上の額を要求するのは違うと思うんですよね~[青ざめ]

40代後半  岡山県

2019/10/13 22:56

7. ラジオで聞きましたが、はちみつ作って売ってる神社もあるようです
多角経営しないと大変な時代になってるのかな?

50代前半  岡山県

2019/10/13 21:37

6.  >>5 温州でこぽんさん
私は全くの無神論者なので、
神社も寺も神も仏もありません[あせあせ(飛び散る汗)]
子供が修学旅行で受けて来たお札を投げ散らかして粗末にしてたのを見かねて返納してきましたが‥

まさかの、金額に不満を表されるとは思っても見ず[青ざめ]

ホント、金を要求するとは新興宗教か?
って感じです[青ざめ]

50代前半  岡山県

2019/10/13 21:25

5. 宗教は心の中のデリケートな部分で、
本来は他人が干渉すべきでない所のはずなのだが、
神社なら本当に気持ちでいいはずなのだが、
これじゃあ荒手の新興宗教と変わらんぞ(;゜∀゜)

50代前半  岡山県

2019/10/13 17:51

4.  >>2 ココさん
めっちゃ気分悪かったけど、ココさんのコメで笑いが込み上げました!
ぼったくりバーですか 笑
うん、ウケましたけど、その表現に大満足です 笑笑

私も、掌に乗せた100円を不満げにされた瞬間、心の中では「返納はやめます[むかっ(怒り)]」って思ったけど気が弱くて言えなかった[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]
立ち去るのが精一杯でした[青ざめ]

そして、本殿への若干奮発したお賽銭も返して貰いたかった位です 笑

50代前半  岡山県

2019/10/13 17:41

3.  >>1 隼人さん
はじめまして!
コメありがとうございます[にこにこ]

良かった、同じ感覚の方がいらしてホッとしました。
気持ちばかりの志とは、紙のお金の事を指すの?硬貨じゃダメなの?金額に不満を表すの?と多くの不快なモヤっとを感じてイライラMAXでしたが‥安心しました。

あの神社には二度と行きません!

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…