先入観
50代前半  岡山県
2020/05/31 19:58
先入観
昨日、お墓の相談をする為に墓石屋さんを訪ねて行った。

そこで初めてお会いした営業担当の方とお話しをさせて頂いた。

年の頃、40代とおぼしき男性の方。

キチンとスーツを着こなして、黒いネクタイをしめてらっしゃる。

隣は市営の焼き場で、葬儀でいらしてる方々も周りには沢山おられた。

そんな環境の中、墓石の相談をしていた訳だけど‥
その男性の営業の方が、私と話している間
ずっと腕組みをして話をされている。

腕組みをしたまま話をされると、何だか少し偉そうにされてる感じがして内心あまり心地良く感じていなかった私。

墓地の立地の条件の中で
・車椅子でも通れる平坦な道
・駐車場から墓地まで階段が無い事
など、他に幾つか条件を提示した。

すると、途端にその男性の方がより親身になって相談に乗ってくれ始めた。

あれ?と内心、訝しく思ったのだが
すぐにその理由が分かった。



その男性の方の片腕は「義手」だった。


「自分もコレなんで、お気持ちよく分かります‥」
と言いながら、隠していた片腕をチラリと見せながら義手を指差す。


その瞬間、あっっっ[あせあせ(飛び散る汗)]
と思った。

何という事か!
この方は偉そうに腕組みをしていた訳ではなく、義手を片腕で覆って隠していたのか、と。

障害者の気持ちは分かるので‥
との事で、自分に重ねてより一層親身に話を聞いてくれだしたのだ。


腕組みをして偉そうにしていると、
先入観たっぷりでその男性を見ていた自分を恥じた。

コメントする

コメント

50代前半  岡山県

2020/06/01 1:05

8.  >>4 ここさん
大なり小なりあるよね
相手を決め付けて見てる。

腕組みに似た仕草は、コンプレックスを隠していたのかも。

健常者が当たり前の世の中、そして私もそう言う目で見てる。
分かりやすい手足だけでなく、心臓病などの内蔵の疾患を抱えている方、そして五体満足でも精神を病んでいる方
1番多いのは、五体満足で精神疾患も無いけど、自分はさも立派な人間面をして人を思いやる事が出来ない心に欠けた病の方。
この方が実は1番不幸な疾患だと私は常々思ってる。
昨日の私はまさに、この最後の部類の人間に当てはまってました。

50代前半  岡山県

2020/06/01 0:58

7.  >>3 温州でこぽんさん
でこぽんさんも、似たような経験をされたのね‥

先入観たっぷりの目で偉そうにして!と思っていた自分の方がよっぽど偉そうにしてたと気が付いた瞬間、愚かな自分を恥じました[青ざめ]

50代前半  岡山県

2020/06/01 0:55

6.  >>2 Pierce(^^)vさん
気が付いた表情を見るのが好き?
そんな方が居るの??
聞いた事ないです、それは[青ざめ]

隠していた義手を見た瞬間は驚いたけど
私は普通に対応出来るかな
慣れているというか、日常なので。

50代前半  岡山県

2020/06/01 0:52

5.  >>1 茉莉花さん
物事をこうだと決め付けて判断してる自分にハッとし、チラリと義手を見せてくれた瞬間に自分の愚かさを恥じました[青ざめ]

腕組みしてたのではなく、義手を覆って隠していたとは‥

相手の方の隠したくなる心待ち、理解出来ます。
私だってきっと、同じ立場になったら同じ事をしてると思う‥

50代半ば  岡山県

2020/05/31 22:28

4. 先入観…
みんな大なり小なりあるよね
あと、見た目で判断するとか…
知らず知らずに健常者が当たり前みたいになってるんよね、、
りこさんの日記をよんで私も考えさせられる部分があったわ、、

50代前半  岡山県

2020/05/31 21:56

3. そういえば仕事先で歩き方がおかしかったので、
「お怪我でもされているのですか?」って聞いたら、
お相手が「義足なんです」って言われて、
大変失礼な事を言ってしまったと後悔をしてしまうという(´・ω・`)

v
50代半ば  兵庫県

2020/05/31 21:24

2. 気がついた表情を見るのが

好きな方もなかには

いるんですよね

相手に自然に対応するのって

難しいかな手や腕は

足は、わからないときあるね
自然すぎて

60代前半  京都府

2020/05/31 20:15

1. 日記読みながら、私もりこちゃんと同じように思ってた!でも違ったんやね~うん、誰しも先入観で見てしまうよね(^_^;)義手だから、そんな感じになるのも理解出来るわ(^_^)

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…