私が間違ってた[青ざめ]
50代前半  岡山県
2021/01/14 0:40
私が間違ってた[青ざめ]
私が間違ってたのかも知れない‥
かなり強引な事をしてしまった。



息子が元気が無い。
食欲も無いと言ってご飯もロクに食べない。

どうしたのか?と心配になって理由を聞いてみたら、車の運転が怖いと言う。


高3の息子。
3学期はごく僅かな登校日のみで学校はほぼ無い。

無事に進学先も決まったから、ずっと家に居てゴロゴロされるのもアレだし。
ここは岡山の片田舎で、運転免許は必須の地域。

男の子だし、就職するまでには絶対免許は取らなきゃいけない物だし、、
って思って、暇な今の時期に免許取りに行きなさいよ!って強引に教習所の申し込みをした。

本人は車の免許を取りに行く気はサラサラ無かった。

お年頃の男の子ともなれば、1日も早く免許を手にして車を運転してみたいと思うのが普通じゃない?って思うけど、ウチの息子は違った。

車を運転したいなどと言う願望は皆無。
教習所へ行く気は全く無い、というか逆に行きたく無いと言い張っているのを私が強引に説き伏せて申し込みをしてしまった。


入所式を済ませた。
後はボチボチ通って取れば良い‥と思っていたが
本人に行く気が無いものだから
学科の授業も行こうとしないし
教習車の予約も取ろうとしない。


何にもしない。


腹が立ったので叱りつけて、言った。

「免許取るのに何十万もお金払ってるのに、それを無駄にする気なのか?」

と。

そして更に追い討ちを掛ける。

「他の子はバイトしてでも自分で稼いで免許取りに行く子もいるってのに、アンタは母さんがお金払って行かせてあげてるんよ?」

と、頼まれても無いのに無理矢理行かせておきながら恩着せがましく言ってしまった。


私があまりにキツく叱りつけたもんだから
渋々教習所に行き始めた息子。

学科の授業を数回受けた様子。

そして先日、初めての教習車の練習の日を迎えた。

と言っても、最初の授業はゲーセンの車みたいに画面を見ながら模擬運転をするらしい。

(余りに昔の事で、教習所がどんなだったか全く記憶に無い私[あせあせ(飛び散る汗)]

で、そのゲーセンみたいな模擬運転をしたらしいんだけど、自分が思ったよりも全然上手く出来なかったとの事。

想像以上の下手さ加減にゲンナリして帰って来た息子。

初めての事で疲れたのか?
帰って来てからリビングでうたた寝し始めたが、どうもうなされている様子‥[青ざめ]

しばらくして起きたら、汗だくだった。

無免許運転をして事故を起こした夢を見ていたらしい‥
とても怖い夢だったと呟く息子。

その後も食欲が無いと言って晩ご飯もロクに食べない。
と言うか、食べれない程に追い詰められてる様子。


話を聞くと、
車は1つ間違ったら人を殺してしまうかも知れないから、乗るのが怖いと言う。

移動は自転車や公共の交通機関を使うから
人を殺してしまうかも知れない車には乗りたくないと。

息子の気持ちを聴きながら

「確かにそうだけど、そうならんようにしっかり練習しておいで。
そんな大袈裟な事考えんでも[あせあせ(飛び散る汗)]

と笑いながら言った。

が、息子の感覚はとても正しいと思った。
車は人を殺してしまう凶器になり得る。

それをキチンと理解して、怖さを知った人が運転する資格があるのだろう。

だから、本来なら息子は車を運転するのに相応しいのだと思う。


しかしながら、本人が望んでいないのを知りながら強引に申し込みをし、叱りつけてまで教習所に行かせてしまった私。

私が間違っていた。

免許は本人が必要だと感じた時に取りに行けば良い物だったのに。

お金を払ってしまったから、嫌がってるのに何としても行かそうとしてしまう。


叱りつけてまで行かせて、その挙句に
恐怖で悪夢を見てうなされてる息子。

ご飯も食べたくない程にストレスを感じさせて行かせる教習所に何の意味があるのか‥


今更だけど、余りに可哀想に感じたから

「行きたくないなら行かんでええよ。
払ったお金は戻って来んから勿体無いけど、無理矢理行かそうとした母さんが間違ってた。
そんなに嫌なら辞めたらええよ。」

と言った。


これがまた、何の救いにもならず‥

お金は戻って来んけど、もーええわ、的に言ったら、渋々教習所に通う息子。

1万や2万の金額じゃないからドブに捨てる訳にいかん、と思うよね。


やっちまったな‥[青ざめ]
と思っても後の祭り。


さてさて、どうしたものか。
その内、慣れたら平気になるのか?


嫌がってるのを強引に説き伏せて申し込みした私が間違ってたのだろう。

息子に、本当に悪い事しちゃったよ[青ざめ]


コメントする

コメント

50代前半  広島県

2021/01/21 10:22

29.  >>28 りこさん
やっぱり時代も関係あるよね。これだけ毎日車のトラブルのニュースが流れてたら敬遠しちゃうよね。(返信不要だよ)

50代前半  岡山県

2021/01/21 6:55

28.  >>27 政寛さん
政寛さん、アリガトです♪
息子はついに諦めて?通い始めました![表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)]
積極的には行かないけど、ボチボチ通ってます。

身分証として必要なのは分かってるみたい‥

この前、銀行に連れてって自分の口座を開設させたんだけど、その時にも免許証の提示を求められてね。

「高校生なんですけど[あせあせ(飛び散る汗)]」って言ったら、
顔写真の入った公的証明書を出してくれと言われて、学生証を出した息子。
当然ながらに即返却されて他の書類で代用する手段の説明を聞きました。

自分の中で何とか折り合いつけたみたい[表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)]
アリガトねー!

50代前半  広島県

2021/01/21 5:11

27. 運転しなくても良いから身分証代わりに取れば良いと言ってみたら…って、もう遅いか。

50代前半  岡山県

2021/01/18 19:52

26.  >>24 ひまわりさん
ひまわりさん、こんばんは[にこにこ]
上の娘さん、ノー免許でも公共交通機関を使って生活されてるのですね!
私からすると、岡山で本当にそれが出来るのが凄いです[ぴかぴか(新しい)]
ウチの息子が知ったら「ほらな。免許無くても大丈夫なんじゃが」って言いそうです[表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)]

息子、観念して教習所に通い始めました。
今日初めて実車に乗ったらしく、すげー下手くそだったとガックリして帰って来てました[表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)]

岡山で暮らすなら免許はあった方が良いから下の娘さんも取りに行けるといいですね[にこにこ]

50代前半  岡山県

2021/01/18 19:41

25.  >>23 ゆなさん
ゆなさん、こんばんは[にこにこ]
ゆなさんの息子さんも免許を取るようなお年頃なんですね♪
車のいらない地域、都会に出られてるのかな?
男の子なら、ゆなさんの息子さんみたいに免許欲しい気持ちが普通だと思います!

私は高3の3学期に免許取ったので、自分と同じ様に息子の事も考えてしまって‥
本人の気持ちを無視してました[表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)]

今はもう諦めて通い始めました♪

40代後半  岡山県

2021/01/18 19:00

24. りこさん、凄いですね、ウチはとても教習所代など、出してやれず、未だに免許持ってなく…上の娘に至っては、りこさんの息子さんと同じような考えで、公共の乗り物乗ればいいと言う考えで、
うちも田舎ですけど娘は未だにノー免許です、ლ(・﹏・ლ)一生取る気もないようなので
下の娘に、春から通わせようかと思案中です、
やっぱり、免許はあって邪魔にならないから
息子さんも今は、仕方もないと思いますが
きっと何年かしたら
あの時はありがとうって感謝すると思います╰(^3^)╯

ゆっこ[退]
50代前半  岡山県

2021/01/16 8:58

23. りこさんの気持ち、同じ親として、よく分かります!けど、息子さんがすごくしっかりしていてビックリしました!
うちの息子は、車のいらない地域に居るのに、GoToで安いから合宿で取るとか、春休み暇やからとか、そんな理由で取りに行こうとしたから、全力で止めました[あせあせ(飛び散る汗)]
私自身、社会人になって、必要だと思った時に取りに行ったので
スムーズに取れましたよ。
本試験の学科の時に、すごい怖い話を聞かされ
『それ、今言うんかーい』って思いましたけど笑

50代前半  岡山県

2021/01/15 8:32

22.  >>20 暖天さん
ありがとうございます[にこにこ]
ってか、そんなオモロい事書いたかな?[表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)]

息子の話はしっかり聴いときます!
普段から仲良しなので、思った事は何でも話してくれると思ってるけど
無理矢理行かせた責任として、根掘り葉掘り聴いときます( ̄▽ ̄)

50代前半  岡山県

2021/01/15 8:29

21.  >>19 manekiinuさん
確かに、働き始めたら教習所に行く時間は取れないよね[あせあせ(飛び散る汗)]
だから大学4年になってから卒業前までに取っても良かったかな?とは思うけど
もー金払ってるしね[表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)]

そう言う事も、後から振り返って
「あの時取りに行っててヨカッタ[ぴかぴか(新しい)]
って思ってくれる時が来たらええなぁ[にこにこ]

40代半ば  大阪府

2021/01/14 21:29

20.  >>6 りこさん
言葉のセンスが素晴らしいですね!
電車で読んでてニヤニヤしてしまったじゃないっすか!(笑)

息子さんには何をやってどう思ったとかさりげに聞いてあげるといいかもですね(^^)
無理矢理行かした責任として(笑)

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…