主旨が丸代わりだが…
30代後半  宮城県
2011/03/25 20:38
主旨が丸代わりだが…
会いたい[!!]誰とは言わないが(笑)思い人に会いたいです[涙]思いを受け止めてくれる、精神的に助けてくれる。今の俺にとって大事な二人の女性に…はい、こんなんかいたら今後面倒だし、誰も会ってくれなそうだけどね。二人とも付き合ってないしエッチするわけでもないんだけど。







もち上の二人もだけど、みんな元気かな…会う約束流れた人も多いし。もっと会ってみたい人もいるし。何にしろ復旧はまだまだ先。こう思えるのは余裕なのか、疲れなのか…なんにしろ、まだまだがんばらにゃならんね。







すっかりよみを外し、来週からガッチリ仕事。正職じゃないけど、大事な仕事。クビきられなくてよかったわ[あせあせ(飛び散る汗)]なにせ建物がひび割れやらガラス割れやら天井落ちやらひどくて閉鎖かと思ったから。







異勤や退職もあったけど、送別会はないし、悲しいお別れ…なんとも言えない。







ちなみに今仙台市内、小中など入れない校舎多いらしい。










厳しいね。飲食店は販売始めた店も多いけど、暗い帰り道は三分の二はお店やってなかった。






めぐまれた被災者は、どんどん復興していく。形があるから。形がないところからの復興…ガレキからの復興…屋根に車があり、死臭がすごいって。気仙沼ではまだ道にブルーシートが被せられたり、家のガレキから足だけみえるって。避難所は裏が死体置き場のとこもある…






全部聞いた話。職場で、実際に現地に行った人の。俺に何ができるか?笑うこと。元気でいること。がんばること。いつも通りに感謝して生きること。辛い同胞を祈ります。
コメントする

コメント

Cyajyueit[退]
40代後半  千葉県

2011/03/26 15:06

32. >天佑神助さん

M9&14メートルの津波は想定外だったのか?(東電は想定内だったと確か言っていたと思うけど)

あとは「国」の問題。つまり政治ですね。結局福島に原発を造ったのは東電だけではない、当然のことながら国が許可してる。

その国を動かすのは政治家、政治家を選出したのは我々だし、福島県民もそれは同じ。

だとしたら一体どこに責任の源があるのだろうか、、、、。

そういった観点からのアプローチも当然あり得ますよね?それだけじゃいけないのだけど、そういった方法で考察すること

30代後半  宮城県

2011/03/26 14:55

31. >Kyajueさん

さあ?俺にはわからない。先がどうこうでなく、単純に苦しい。言い方は悪いが原発の恩恵も受けていたわけだし。だから、ミスとはいえこれも可能性の一つだけど…起きてはならなかったですよね。

Cyajyueit[退]
40代後半  千葉県

2011/03/26 14:53

30. >天佑神助さん

そうですね、、、、。
確かに。

地震による津波で壊滅したというのではなく原発の被災によって放射能汚染された結果、東北地方の一県が無くなるのであれば、それは人災で消えたということになりますからね。

では今後原発に電源を求めるなら、一体何処に発電所を建立したら国民が総納得するのか?

絶対どこもダメでしょうね?
じゃあどうやって国民は生きて行くのか(電源の確保されない状態で?)?

30代後半  宮城県

2011/03/26 14:47

29. >Kyajueさん

なる…まあ起きてしまったらね。しかしこの狭い日本で、福島という県がなくなるかどうかといっても過言ではないでしょう?1東北人としてやりきれなさすぎます…東北はどこも本当に素晴らしい場所だと思っていますから…

Cyajyueit[退]
40代後半  千葉県

2011/03/26 14:37

28. >天佑神助さん

やはり日本という狭くて小さな国ゆえの問題かつ地震国も問題だったのでしょう。
しかし原発による電力確保以外に、どんな道があったのか?

この国を機能させるための電源は、では一体何処に今求め得るのか?

またでは発電所を一体どこに建築したら国民はみんなが納得出来るのか?

地震の来ない場所はないとしたらいったいどうやって電源を確保したら?

単純な問題ではなく、東電を攻撃するのはやはり筋違いではないだろうか、、、、とかね、、、、、。

30代後半  宮城県

2011/03/26 14:27

27. >Kyajueさん

原発は…酷いね。なんでこんなんになったんだか…壊滅被害の女川原発は大丈夫だったのに。本当に今作業してる人に罪はないけど酷いですね。

Cyajyueit[退]
40代後半  千葉県

2011/03/26 11:05

26. おはよう!こんにちは!(笑)

ありがとう。

でも今回の震災はある意味日本中が被災してるようなもの(放射能汚染で)。対岸の火事では決してないと思う。

ただ私達のように命があって家もあって寝る場所もある者達は積極的に出来ること(募金であれ物資を送ることであれ)を続けなくちゃ、結果日本を失うことに繋がる。

働ける人は働く、祈れる人は祈る、、、、人間に出来ることは無尽蔵にあると思いますね。

30代後半  宮城県

2011/03/26 8:05

25. >さいごのさむらいさん

ありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]必ず助かる人がいます。仙台市内は生活には苦労しない人が増えてきたように思います。海沿いはまだまだ寒い避難所生活のようです。私も自分にできることを全うしようと思います。

30代後半  宮城県

2011/03/26 8:03

24. >Kyajueさん

俺は本当にめぐまれてます。だから、前に進める。けどまだまだ進めない人もいます。

めぐまれない被災者に、物資をお願いします。できれば、少しでも募金を。あとは、元気に過ごして下さい。ありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

30代後半  宮城県

2011/03/26 7:57

23. >五つ葉さん

嬉し涙ならいいけど、悲し涙ならきりがないね。この同じ県や隣県であれほどの人が亡くなった…みんな口々に夢みたいだって話します。

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…