震災の日の私
30代後半  宮城県
2011/04/01 17:41
震災の日の私
私はとある仕事で小学校にいた。その日は通級生の最後の登校日だった。教室でのお別れ会が一通り終わり帰り支度をしていた時にそれは起きた。








ズゴゴゴゴゴゴ…






テレビゲームなどでじしんって技があったりするけど、まさにそのように凄まじい音が聞こえたかと思うと、第一波が押し寄せた。揺れ動く中、複数いた先生方は指示をだす。







「ストーブを消して[!!][!!][!!]






「窓から離れて、机の下にもぐれ[!!][!!][!!][!!]










生徒をいち早く長机の下にいれ先生方も長机に非難。








しかし、揺れは収まらない。より強い第二波がくる。










ズゴゴゴゴゴゴ…







「キャー[!!][!!][!!][!!][!!][!!]






「ブツブツブツ…」







泣き叫ぶ子、独り言を延々とつぶやく子、声がでない子…みんな不安そうな顔で震えていた…








ズゴゴゴゴゴゴ…









パリーン[!!][!!][!!]






ガチャーン[!!][!!][!!][!!]







窓ガラスは割れ、ロッカーの上の物が落ちる…







「わーん[!!][!!][!!][!!][!!]






「大丈夫だからねー[わーい(嬉しい顔)]





「まだ動くなよー[!!][!!]





俺はそう冷静に精一杯生徒の顔を見て笑いかけながら声をかけることしかできなかった。









ズゴゴ…







三分近く揺れたという報道だったが、その時間は生きてきて一番長く感じた三分間であった。終わりはこないかのように長い時間だった…








その後校庭に避難すると他のクラスも避難をしてきた。







生徒はそれぞれに恐怖を表現していた。震える子、泣き止まない子、たくさんしゃべる子…上着はとる暇などなく、みな寒そうであった。様子を見て校舎に入り荷物を先生方がもってくる…







その後、俺はすぐに携帯を取り出し連絡しようとするがまるでつながらない。メールは時に送れる程度。まず本庁に連絡を試みるがつながらず、もちろん家族や大切な人にメールをするが返らない。







ワンセグをつけると、どこも地震の情報を流し、津波の警戒を促していた。しかし、その時はきっと誰もここまでとは思っていなかっただろう。津波は30分後にくるとの情報が多く、非常に強い津波やすぐにくるかもしれませんとの情報はありながらも冷静だったのだから…









ちなみになにが正しいかはわからないが、10分以内にきたという人もいる。







小学校には徐々に保護者がきはじめ、本庁に戻ろうとする。普段なら車で五分。しかし信号がついていないため30分かかる。






ブロック塀は崩れ、物置が半壊、瓦が落ちている場所がたくさんあり、自宅のおじいちゃんがなすすべもなくぼーっとみていたり。






本庁でもガラスが割れ古い建物は床壁ひびだらけ。一部天井も落ちていた。事務所もごった返し。強い余震がくるたびに、外へ避難。夕焼けはいつもと変わらず、いや、それ以上に綺麗だった。何事もなかったように。





ラジオやテレビでは最初は死者一名と報道されていた。それが聞いているうちにみるみる増え始め、何度も聞いた…荒浜に200~300の死体…気仙沼は火災…そういった情報が溢れかえる。






できる範囲で後片付けを行い、上司の「帰ったほうがいいよ。」との声で帰路につく。このころ家族とはやっと安否が確認できた。







いつもなら車で40分で着くのに、着いたのは三時間半後。電気が消えるだけでこんなにも町は死ぬのかと思った。途中、ごった返しのコンビニによる。食料の残りはお菓子だけだったが、飲み物とお菓子を買った。







家では、母がコンロで料理を作っていた。明かりは懐中電灯のみ。ラジオからは被害がどんどん聞こえてくる。それでもまだ死者は100数人程度だった。





明かりがもったいないということで、九時半には寝た。長かった一日が終わった…これからどうなるんだろう。きっと戦時中はこんな感じだったのかな…暗闇の中で色々思いながら、眠りについた。





雑だけど、同じとこから撮った写メ。車の明かりしかない写メと、最近の夕暮れ時の写メ。
コメントする

コメント

30代後半  宮城県

2011/04/04 17:30

19. >おまるちゃんさん

おまるさんよそよそしいね(笑)

20代前半  大阪府

2011/04/04 8:40

18. いやぁ…この日記はすごいですね…

30代後半  宮城県

2011/04/02 21:19

17. >千鳥さん

ここでっすか[あせあせ(飛び散る汗)]

ちどり[退]
20代後半  宮城県

2011/04/02 13:02

16. おのみちゃんオワタ[ふらふら]

30代後半  宮城県

2011/04/02 6:50

15. >オイラさん

まあ、俺のすんでる場所は市内なのにいつでもあの半分くらいはみえる件(苦笑)

あの日はそれでも特別だったけどね。

オイラ[退]
30代前半  宮城県

2011/04/02 0:59

14. >天佑神助さん

あんな沢山の星を仙台で見たのは、はじめてだった

30代後半  宮城県

2011/04/01 23:55

13. >オイラさん

みんな口々にそういう…星の明るさは変わらないのに…皮肉だね。

オイラ[退]
30代前半  宮城県

2011/04/01 23:45

12. 街の灯りが全て消えたあの日の夜、星が凄く綺麗だったの覚えてる[手(パー)]

30代後半  宮城県

2011/04/01 22:59

11. >セーラさん

違う先生が言ってたけど、子供がいたからかえって冷静だったのかも。狼狽えてられないしね。一人だったら避難すらしなかったかも[あせあせ(飛び散る汗)]

30代後半  宮城県

2011/04/01 22:56

10. >てぼっく[クローバー]さん

震度7だったかな?死ぬなら即死がいいな…ってちょっと考えました[あせあせ(飛び散る汗)]

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…