電車でのオジサン二人組の会話を聞いて…
30代後半  大阪府
2011/04/19 2:48
電車でのオジサン二人組の会話を聞いて…
強引に仕事の引継を進めた結果、一時的に仕事は爆増しましたが、今週になって若干楽になってきました[ほっとした顔]

でもなんか世界中の色んな国の人と電話するんで疲れます[表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]




で、ちょっと早く家路に着いたわけですが、前に座る接待後と思われるオジサンがいわゆる『今の若者』について語ってたのが耳に入りました。

オジサン曰く、

①車に興味が無い

②偉そう、上から目線

③相手の都合や立場を考えられない

④他人の気持ちが分からない


①は正直僕はそうです[表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)]
みんながみんなそうじゃないですが、昔の人は皆車を欲しがってたと言いますよね[ひらめき]

車でドライブしてイチャイチャとか、峠を攻めるとか[右斜め上]

まぁこれは確かに相対的にはうなずけます[表情(嬉しい)]


ただ、②~④に関しては如何なもんかと[表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)]

僕ら若者もあなたがたに対し同じような感情を持っているんですが[表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

オジサン曰く、『昔はデートするにも家に電話やったし、お父さん出たらどーしよとか考えて、電話する時間も考えたもんや』

とか言うわけですよ。


まぁそーゆう苦労は確かに中学前半以来してないし、僕らより若い世代は全くしてないでしょう。


でも、だから相手の立場に立てない??[表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)]


それを理由のメインにするってのはちょっと違くね??[表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]



あなたがたオジサン上司達はいつも自分の都合や立場、保身を考え、表向き若い奴らに任すなんていったって結局裏で操ってる。


まぁそれが組織のあるべき姿なんやろから当たり前なんでしょーけど、こっちの都合なんか全くお構いなしで仕事ふってくる、自分が言った事は2回聞いたら怒るくせにこっちには何回も同じ事を聞いてくる。


対等目線なんて見かけだけ。結局下に見られてるケースが多い。

『悩みがあればいつでも聞くぞ』って言えばいいと思ってる。そんな聞き方で部下が悩みを話すと本気でお思いですか??[表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)]

他人の気持ちが分からんとはまさにこの事。


『人のフリ見て我がフリ直せ』考え方の凝り固まったオジサンほど、こーいった事が出来なくなるんでしょーね[表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]


まぁ、世の中のオジサン方皆がみんなそうだとはもちろん思いませんよ[表情(嬉しい)][あせあせ(飛び散る汗)]

でもそうじゃない人って、少ないですね[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]


だからこそ、逆に謙虚で、ほんとに僕ら若者の目線まで降りてきてくれて、部下の気持ちをちょっとした言動なんかから推し量ってフォローしてくれたり、叱るべき時に叱ってくれる年輩の方はやっぱり尊敬します[ぴかぴか(新しい)][右斜め上]



電車のオジサン方、僕はあなたがたを反面教師にして、自分はそうならないよう気をつけます[右斜め上]


ありがとうございました[ほっとした顔]
コメントする

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…