9月の映画日記⑥
40代前半  神奈川県
2010/09/13 22:53
9月の映画日記⑥
①ヤギと男と男と壁と

②9/9 川崎チネチッタ

③気になってた

④離婚で傷心の地方紙記者が、戦争取材の為イラクへと旅立つ。
クウェートで知り合った男から驚くべき“超能力部隊”の歴史をきかされる。
その男こそ、現役特殊工作員で、極秘部隊「新地球軍」の兵士であった。
そんなウサン臭い彼と一緒に、戦下イラクへと同行するのだが…。

実話とされる物語をベースに、シニカルなユーモアを豪華キャストが演じるエンターテイメント。

ジョージ・クルーニー、ユアン・マクレガー、ケビン・スペイシー、ジェフ・ブリッジス、どの役者もみんな好き。
そして、この信じられない様な話を、大真面目で演じてるのがたまりません。
なんか、それだけで満足。

イラク戦争は決して軽く済ませる話ではないけど、理屈抜きで笑うのが正解の映画。

因みに戦争が舞台だけど、派手な戦闘シーンは一切ありません。


⑤8点 

⑥やっぱ、この映画も日本での興行的には成功と言えない映画だよね。
けど、この役者陣のうち、誰か一人でも気になるスターが居れば、観てそんは無いと思う。

因みに、作品の元はベストセラー・ノンフィクション「実録・アメリカ超能力部隊」。

そして、邦画タイトルは千原Jrが命名。つうか、ジュニアさん…[泣き顔]
コメントする

コメント

40代前半  神奈川県

2010/09/26 2:00

19. >JJさん

間違いだらけ。

バンサンじゃなくてヴァンサン・ですよね。

しかも、ミスティックじゃなくて、クリムゾン・リバーだし。

うる覚えな事欠いてスイマセン。

40代前半  神奈川県

2010/09/26 1:39

18. >JJさん

話は戻りますが、この前「ドームズデイ」と言う映画をレンタルで観たら、マッドマックス2と感染ゾンビパニックを足して、めちゃ強ヒロインが暴れまくると言う展開の映画だったんですよね。
「これ、クソ面白いじゃん」って監督を見たら、ディセントの監督でした。

さすがや!

40代前半  神奈川県

2010/09/26 1:34

17. >JJさん

ほら、ウィゴ・モーテンセンがフ〇チンで勇ましく格闘してるってシチュエーションが、私は良かったな~ってね。

バンサン・カッセルですね。
ほんと、バンサン・カッセル目の位置がおかしくて決して男前じゃないけど、イースタン・プロミスもミスティック・リバーも、嫁を捕まえたドーベルマンも、どれもイイ味出してますよ。
クローネンバーグの「ラビット」、面白そうなんで探してみます。
TUTAYAやゲオにあるかな~[うれしい顔]

50代前半  愛知県

2010/09/25 3:46

16. >映画好きさん

サウナの全裸格闘は格別半端じゃなかったね。確か一物も出したよーな(笑)。

あと,モニカ・ベルッチの旦那もいい演技してましたね。やっぱり才能あるんだな,不細工だけど(笑)

クローネンバーグは基本的に硬派な人ですよ。スキャナーはどちらかといえば,ハリウッドで金儲けで作ったものなので。

初期は"Rabid"がいいです。エロ女優主演の狂犬病の吸血鬼映画で,素晴らしい代表作です。"Videodrome"は私も見ていません。

40代前半  神奈川県

2010/09/25 3:02

15. >JJさん

そうそう、イースタン・プロミス良かったですよね~。
クローネンバーグって、こんな硬派な演出する感じだったっけ?と思わず疑ってしまうくらい。

ウィゴ・モーテンセンも、イレズミバリバリでかっこ良かったな~。
サウナの全裸格闘シーンは最高です。

ラストの展開、私はアリでしたよ[ウィンク]

50代前半  愛知県

2010/09/25 2:56

14. >映画好きさん

クラッシュは見てないなあ。見る予定だったけど,あのエッチな感じの女優好きで。(笑)

イースタン・プロミス,良かったですね。演出が凄いです。流石クローネンバーグ,あの非凡な演出力は不気味でさえあります。映画としてで高得点ですね。まあ実はモーテンセンは警察の回し者だった,っつーのはお茶を濁しましたが。

40代前半  神奈川県

2010/09/25 2:43

13. >JJさん

クローネンバーグ、スキャナーズの印象が強くて。

実はクラッシュや最近のイースタン・プロミスは観たけど、昔のヴィデオ・ドロームなんかは観た事ないですよね。

つうか、レンタルで置いてないし。
デッド・ゾーンも探してみます。

シャイニングダメですか?
私は大好きですよ。
あの洋館の雰囲気とジャックニコルソン、怖ぇ~って[げっそり]

40代前半  神奈川県

2010/09/25 2:41

12. >JJさん

全員女性ってのがイイですよね。
それだけで、私はアガリます。

ドリームキャッチャーは、次の展開が全く読めず、え?え?と思ってるうちに驚愕のラストで、なんか凄ぇ~って呆然とした記憶があるんですよね。さすが、キング原作。
じゃ、ナイト・フライヤーもレンタル屋でちょっと探してみます。

50代前半  愛知県

2010/09/25 2:19

11. >映画好きさん

キング原作で拾い物をお教えしましょう。見たかなあ?"Night Flyer"です。私しか誉めないかもしれませんが,素晴らしいホラーに仕上がっています。隠れた傑作として私の日記でもご紹介するつもりです。キング映画では,敬愛するクローネンバーグ監督の"Dead Zone"と並ぶ秀作です。因みにキューブリックの"Shining"は私は評価しておりません。

50代前半  愛知県

2010/09/25 2:16

10. >映画好きさん

ディセントはやはり良かったですか。私的には実は期待のわりに普通なんですが,全員女性である事と前半が丁寧に描かれている事と低予算ながら頑張ったクリーチャーFXの点数が高いので。一応二回見ましたが,同じ印象でした。

キング原作のDreamcatcherはスタッフ、キャストの割には,意外に面白かったです。かなり変な映画で。原作は読んでないですが。

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…