9月の映画日記⑦
40代前半  神奈川県
2010/09/14 0:04
9月の映画日記⑦
①カラフル

②9/12 TOHOららぽーと横浜

③良いと評判で

④第135回直木賞の受賞作家・森絵都の小説『カラフル』をアニメ映画化。
ある大きな過ちを犯して死んだひとつの魂に、天使らしき少年が話しかける。
「アナタは人間界に戻って、再チャレンジする機会が与えられました」、と。

それは、自殺した中学三年生の小林真という少年の体にホームステイし、半年ほど真の人生を生きること。
そして、自分が犯した過ちに気が付く事。

こうして人間界へと戻り、’僕の魂,は小林真の体を借り、生活を始めるのだが…。
こんな感じの青春?ストーリー。

結論から言うと、私の中では「トイ3」や「ヒックとドラゴン」と同じか、もしくはそれ以上に良かったです。
作品の予告とは全然違う印象だったけど、観てる最中の心の揺さぶられ方は最近で一番。

一番多感でもある時期で、進学間近の中学生三年生と言う期間で起こる出来事を描いてるけど、この話が持つテーマはもっと上の世代の人向けかな。

で、アニメの方なんだけど、背景だったり、置いてある物だったりが、時々実写で写ってるんだよね。
実写の風景の中に、アニメのキャラクターが動いてると言う珍しい試みは非常にいいし、違和感もない。

そして、作品の舞台が東急田園都市線の二子玉川駅周辺。
私の地元も東急田園都市線沿いなので、かって知ったる景色や風景に、より感情が入っていったのも事実。

多分、原作の小説も凄く良いと思うし、私の好きな『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!大人帝国の逆襲』の原恵一監督の作品だから間違いないよね。

⑤9点 マジおすすめ

⑥サマーウォーズの細田守監督がTwitterで「アニメーション映画の未来を信じる者なら、絶対に観にいくべき作品」とつぶやいていた。

あとね、声優陣も宮崎あおい、南 明奈、中尾明慶、麻生久美子、高橋克実と役者さん多数。中でも母親役の麻生久美子がビックリする位良かった。
コメントする

コメント

40代前半  神奈川県

2010/09/26 1:27

22. >JJさん

どうも。

いやいや、「スペル」はサム・ライミらしくて凄く良かったんです。
でも、スパイダーマンを3本も撮ってるんじゃね~よって事でね。

スペルでみせたこだわりを、もっと見せて欲しいな~。

50代前半  愛知県

2010/09/25 3:28

21. >映画好きさん

サム・ライミも「死霊のはらわた」は勿論,凄かったんだけど,金儲けしてから,引退ジジイみたいにプロデューサーしてたり,ダメだね。やっぱりアンチ・ハリウッドの精神がないと。ロメロ先生は半端じゃない。やはり「スペル」はダメでしたか。そんな感じだもんなぁ。

40代前半  神奈川県

2010/09/25 3:11

20. >JJさん

なんか、若い者にはまだ負けん!みたいなゾンビ業界大御所の底力を見せてますよ。
「サバイバル~」は、昨年の「ダイアリー~」の続編で、物語りもその直後から始まります。
もうそろそろレンタルになりそうだから、是非どうぞ。

ジョージ・A・ロメロもそうだけど、昨年「スペル」のサム・ライミなんて、スパイダーマンじゃねっつうのって[ぷっくっくな顔]
死霊のはらわたを超える、渾身のスプラッター映画を作って欲しいですよね。

50代前半  愛知県

2010/09/25 2:43

19. >映画好きさん

えー、ロメロ先生の新作見たんですかあ?いやあ、ホラー好きならロメロ先生ですよねぇ。私は全部見てるはずですが。タイトルは、サバイバル・オブ・ザ・デッド?先生、段々凡庸なタイトルに!てか元々凡庸なタイトルで警戒を解いて攻める戦法ですから、先生は。(笑)

最近はDiaryといいまた復活ですね。絶好調ですね。楽しみが増えましたね。また面白いキャスティングだといいですね。毎回俳優全然違いますからね。流石、天才です。

40代前半  神奈川県

2010/09/25 1:59

18. >JJさん

そうそう、もう一つ。
ジョージ・A・ロメロ監督の「サバイバル・オブ・ザ・デッド」も7月頃観ましたよ。
去年、「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」も観てたし、大御所監督のゾンビ映画なら黙って観ますよね。

昨今の、スピーディーなゾンビ映画を否定するかのように、ゾンビとはこう在るべきみたいな感じで、これはこれで良かったです。
で、ゾンビだけの話ではなく、これもちゃんと人間の怖さを描いてたりしてるんですよね。

でも、基本ゾンビものは大好物[あっかんべー]

40代前半  神奈川県

2010/09/25 1:53

17. >JJさん

私は、2、3日凹むくらいの衝撃が欲しい派だけど、好んで憂鬱な気分になりたがる人はいないですよね。
私も、こう言う映画を観た後は、何も考えないお気楽な映画で中和するようにしています。

ミストが一種の戦争映画と。
集団心理と極限状態で、人間は通常の判断が下せなくなったり、宗教や酔狂な指導者に頼ったりする心理的な怖さとかは感じたんですけどね。
さすが、キング原作。

50代前半  愛知県

2010/09/23 20:25

16. >映画好きさん

うん、個人的に基本が明るい映画が好きなので。

しかし、映画としては凄くよく出来ていて、展開も非凡です。まあ原作がキングですから当然ですが。僕はミストは一種の戦争映画だと見ています。

40代前半  神奈川県

2010/09/23 20:14

15. >JJさん

そっか~。
やっぱ、感想は人それぞれなんですよね。

私は、宗教を絡めた人間の心理や弱さも、ラストの救いのない展開も、すべてひっくるめて楽しめたんですけどね。

あの、最後のオチは映画史上に残るトラウマだと私も思うけど

50代前半  愛知県

2010/09/23 20:03

14. >映画好きさん

ミスト、見ました。

ショーシャンクの監督ですよね。

あれは俳優も大好きなんですが、あれは暗すぎて救いようがないので好きになれません。また宗教の絡みがありすぎて、あまりにも宗教批判が辛辣であるので、よくできた映画ですが好きになれません。あまりに悲惨です。私は一番虚しい映画賞を進呈しました。自殺者が増えそうな映画です。

40代前半  神奈川県

2010/09/23 19:56

13. >JJさん

あと全然関係ないけど、最近のモンスターパニック映画なら、「ミスト」って映画が一番良かったです。

怪物がまた強くて、絶望感がハンパなかった…。

キャビン・フィーバーが良かったならきっと楽しめますよ。

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…