9月の映画日記⑫
40代前半  神奈川県
2010/09/28 8:23
9月の映画日記⑫
①ジャーロ

②9/24 渋谷シアターN

③シアターNは常にチェックしてるし、気になったから

④北イタリアの都市・トリノで、外国人美女ばかりを狙って続発する誘拐殺人事件。
改造タクシーを用いて、被害者を拉致する殺人鬼。
鋭利な刃物で残酷に切り刻み、写真に収めては、マスターベーションを繰り返す快楽殺人犯。

殺人鬼にさらわれ消息を絶った妹を探して、姉のリンダ(エマニュエル・セニエ)は猟奇殺人専門のエンツォ警部(エイドリアン・ブロディ)と協力しながら、捜査を開始するのだが…、こんな感じのストーリー。

『サスペリア』『フェノミナ』『サスペリア・テルザ 最後の魔女』など、イタリアン・ホラーの巨匠として名高いダリオ・アルジェントが監督。
正直言いますと、全てが古いしどれも安い!
こう言う映画に期待するのは、

・捜査官vs犯人の秀逸な頭脳戦
・とにかく残酷描写に特化してる
・予測を超える思いもよらぬ展開

これのどれか一つでも満たしていれば、大概満足なんだけど、このジャーロは全部不完全燃焼。
巨匠の頭はもう固くなってしまったみたい。

唯一褒めるなら、イタリアの情緒ある町並みや80年代ホラーを思い出す雰囲気かな。

⑤5点

⑥私もダリオ・アルジェント監督の事をほとんど知らないんだけど、先月の映画秘宝の記事によると、「映画を理解しない野暮なプロデューサーが勝手に編集し、映画を滅茶苦茶にしたのだ」と、この映画について巨匠は言ってるそうです。
コメントする

コメント

40代前半  神奈川県

2010/09/29 1:18

4. >JJさん

2005年頃、「マスター・オブ・ホラー」と言う企画で、ホラー映画の巨匠13人がテレビ映画用にオムニバスで作った短編映画があるんですよね。

それで、ダリル・アルジェントが作製した「愛しのジェニファー」が、私は一番面白くて印象深かったんですよ。

他にも、三池崇史、ジョン・カーペンター、トビー・フーパーなど製作のメンツは豪華な顔ぶれでした。

40代前半  神奈川県

2010/09/29 1:15

3. >JJさん

そうですね、確かに内容より、長回しで撮る撮影方法や、イタリアの町並みを綺麗に撮ってたりとか、独特のスタイルって言われるとそう言う気がする[ウッシッシ]

小さい頃、サスペリアをテレビで見た記憶があるんだけどほとんど覚えてないし、やっぱホラーファンを語るなら、サスペリア1、2はちゃんと押さえる事にします[ほっとした顔]
観たい映画が沢山あるけど、時間が足りないって、贅沢な悩みだな~[げっそり]

50代前半  愛知県

2010/09/28 9:26

2. 彼の映画は評価しようとしないで官能的に楽しむ方がいいあなあ。(笑) まあ出来が良いのは,思春期の少女の感性を上手く描写し,音楽が秀逸な"サスペリア",サスペンス・ホラーとして面白い"サスペリア2"で,他にも"シャドー"とか部分的に印象深い映画もあります。あと"サスペリア"以前の初期の作品は傑作で,"ある盲人の探偵日記"(かな?忘れだ)とかもう1つは,素晴らしい知的推理映画に仕上がっており,なぜ有名になったか納得できます。この初期の二作は素晴らしいので探してみて下さい。

50代前半  愛知県

2010/09/28 9:24

1. ダリオ・アルジェント,はイタリアのサスペンス・ホラーの一応?[冷や汗]巨匠ですね。基本的にヒッチコック,ブライアン・デ・パルマ路線ですが,どおもB級的に見られやすい。私も何級かよくわからない(笑)。

彼の映画は全てお伽噺話的で,造形美術のようです。独特の物体描写で,絵画の静止画の如く,アップ・ショットでとるスタイルが独特で,回りくどく馬鹿馬鹿しいと思う時もありますが,審美的であるので,好きです。従って出る女優も,美女揃いで,ユーモアもあるので私は結論を言えば大好きな監督です。[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…