10月の映画日記⑦
40代前半  神奈川県
2010/10/15 10:15
10月の映画日記⑦
①THE LAST MESSAGE 海猿

②10/14 横浜ららぽTOHO

③後ほど説明

④週刊ヤングサンデーの漫画が原作で、ここからテレビドラマシリーズや映画なども作製される、人気シリーズの完結編にして3D映画。

日本、ロシア、韓国の共同で進める国家プロジェクト、最新の設備を誇る巨大天然ガスプラント“レガリア”。
しかし、大型台風の影響を受けたレガリアで事故が発生し、潜水士の仙崎大輔(伊藤英明)はレガリア設計主任の桜木らと共に施設へ向かい救助活動を行う。
施設作業員の救助活動の中、突然の爆発事故により大輔(伊藤英明)を含む5人は、施設内に取り残されてしまうのであった。

一方、海上保安庁本庁では、救助の道を探ろうとする海上保安庁と、国益を最優先とする内閣参事官らが対立。
人命か、1500億を投じた国家プロジェクトか?
そして、大型台風はついにレガリアを直撃し、かつてない大規模な災害へと向かって行くのだが…、こんな感じ。

実は私は、原作の漫画も、テレビシリーズも、映画前2作も、全く観た事ありません。
しかし、現時点で2010年度邦画興行収益1位は確実と言われてる、この海猿3を観ずして邦画を語れるのか?と言う責任感?から、トーホーの日(14日は一律1000円)を利用して突撃。

で、正直な感想ですが…、シリーズを全く知らない私でも普通に楽しめた。

最初から緊迫感溢れる災害現場が舞台、そこから次々に待ち構える困難で危険なミッションを主人公の仙崎大輔(伊藤英明)が体を張って取り残された救助者を守って行く。
CGも多く使われてるけど、見るからにお金のかかった撮影映像は、「日本映画でもやれば出来る」と言う事を十分に実感。

逆に、ちょっと不満だったのは、劇中の7~8割になんかしらの音楽がセリフの後ろにかぶしてあり、「はい、ここは緊迫感溢れるシーンですよ」、「ここは大輔(伊藤英明)と環菜(加藤あい)が心を通わすシーンですよ」、「いま、危険が迫ってますよ」、「はい、ここから思いっきり感動してくださいね~」、みたいな押し付けがましいにも程があるって思うくらい、いちいちそれ風の音楽が流れてるんだよね。

踊る大捜査線もそうだけど、これは絶対逆効果だと思う。アルマゲドンでも、ブルース・ウィリスが隕石に突っ込む時だけ、エアロスミスの曲が流れるから良かったんじゃん。

そう言う不満もあるけど、なにより救助劇って鉄板のストーリーはやっぱ面白いし、壮大なスケールの映像は日本映画の未来を感じました。

⑤8点

⑥でも、実は3D版じゃなくて通常版の鑑賞だったんだけどね。
さて、こう言う命を懸けたレスキューモノは、「バックドラフト」など感動する名作映画も多いですが、ここで私が号泣したレスキュー映画を紹介。

「守護神(2005年 米)」。
アメリカ沿岸警備隊の救命士になる為の厳しい訓練を描いた作品で、伝説の救命士だが心にトラウマを抱える教官をケビン・コスナーが演じてます。

フルメタル・ジャケットみたいな、精神を病むほどの厳しい訓練ではないけど、才能があるのにプライドが邪魔して教官と衝突する主人公や、救命士になりたいのに才能が足りない訓練生、心に問題を抱える鬼教官など、複雑な人間ドラマをへて成長する姿に、号泣必死。
この映画を観て、海で溺れてる人を助ける時は、なんならKOする勢いで顔面パンチをぶち込み怯ませてから、体に触るって知りました。
コメントする

コメント

40代前半  神奈川県

2010/10/18 7:23

15. >JJさん

評価低めか~、残念。
つうか映画館に行ってるのが凄い!

最初、イカれた極悪兄弟のサイコサスペンスだと思ってたら、まさかのヴァンパイア来襲で、驚きと同時に「こんな展開好きやわ~」って思ったんですけどね。

その年のベストなんて言うのなら、こりゃ気になります。
「パフューム」、近日必ずレンタルする事にしました[あっかんべー]

50代前半  愛知県

2010/10/17 15:48

14. >映画好きさん

勿論、タランティーノは全部見てます。が"フロム"はちょっと僕的には評価低いっす。(笑)映画館まで見に行ったのですが。ホラーなのかギャグなのかって世界ですね。しかし、見方によっては面白い映画かも。

"パーヒューム"はウケる人にはウケると思います。私は滅茶苦茶面白いというかいい映画だと思います。あの年のベストでした。まあ他に今一いいのがなかったのでですが。この映画は一度見てみて下さい。非常に出来もいい映画です。監督の名前を覚えようしましたから。忘れたけど。

40代前半  神奈川県

2010/10/17 15:29

13. >JJさん

「パフューム」、私観てないです。
面白かったんですか?
何百人もの全裸シーンで、なんか話題になってたヤツですよね。

気にはなってる映画なので、時間さえあればいつでも観たいです。

「シティ・オブ・ゴッド」、もし気になってるなら絶対観とくべきですよ。
面白いとかそう言う感じではないけど、とにかく「ブラジル怖ぇ~、つうか子供のギャングすげぇ~」って[泣き顔]

50代前半  愛知県

2010/10/17 15:06

12. >映画好きさん

話変わりますか、"Perfume"という映画は見られましたか?

私は凄く個人的に好きでして、ラスト以外は。皆さんどうなのかなって。

あと"City of God"はいかがかなあ?メイレスの出世作で有名ながら,こちらは気にはしてきたんですが見てないんですよ。そろそろ見ようかと。

40代前半  神奈川県

2010/10/17 15:01

11. >JJさん

そんなジュリエット・ルイスで思い出したけど、「フロム・ダスク・ティルドーン」って知ってますか?

タランティーノも出てたブッ飛びゾンビ映画なんだけど、コレ私凄く好きなんですよね~[ウッシッシ]

40代前半  神奈川県

2010/10/17 14:59

10. >JJさん

「サイダーハウス・ルール」も「ギルバート・グレイプ」も、映画の雰囲気は似てるんですよね。
冴えない田舎町で起こる、切ない出来事みたいな。

感動とか号泣とかではないけど、なぜか観終わった後心にジ~ンと来るんですよね~[ほっとした顔]

もし機会があれば、観てみるのも悪くないですよ。
でも、どちらかと言うと「ギルバート・グレイプ」の方が、ディカプリオが助演男優賞とか取ってたし有名かも。

50代前半  愛知県

2010/10/17 14:46

9. >映画好きさん

映画好きさんが、いいって言うなら見てみようかな。アメリカでも評価が高いんですよ。

「ギルバート・グレイプ」は面白いキャスティングですね。見てみたくなりました。ジュリエット・ルイスは日本人ぽい顔してるよね。あんまし存在感ない顔だけど凄い個性的な普通の子を演じるのが上手いよね。見ようかなこれは。[指でOK]

40代前半  神奈川県

2010/10/17 14:39

8. >JJさん

そうですね、クリスティーナ・リッチは愛嬌のある顔だけど、どこか影を引きずってる雰囲気がまたイイ。

え~、「サイダーハウス・ルール」、あんまり監督とか意識してないけど、胸にグッとくるいい映画でしたよ。
同じ監督の「ギルバート・グレイプ」も、ジョニー・ディップとディカプリオが凄くいい演技してて、これも名作!

で、ギルバート・グレイプに出てたジュリエット・ルイスを見て、「あ、いいな~」ってまた思うと言うね[目がハート]

50代前半  愛知県

2010/10/16 23:33

7. >映画好きさん

ああクリスティーナ・リッチはいい女優だからね。クライブ・パーカーのホラーとかで見たような。色々でてるけど、ホラー受けする顔だよね。(笑)

「サイダー・ハウス・ルール」にでてたんだ。あの映画、原作者や監督嫌いでね。イギリス人だよね。育ちが良すぎて嫌いだね。(笑)

40代前半  神奈川県

2010/10/16 20:38

6. >JJさん

邦題の意味不明さって良くありますよね。
たしかにミニクーパー沢山出てくるけどさっ、って。

モンスターは主演女優賞とか取るくらい体当たり演技で良かったけど、なんかあまりにも別人で。
なので、ついついクリスティーナ・リッチばかり見てました。

ちょっと古い映画だけど、「サイダー・ハウス・ルール」と言う映画のシャーリーズ・セロンを観て、「あ、いいな~」って私は思うようになったんですよね[目がハート]

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…