2010~映画ランキング20[映画]
40代前半  神奈川県
2010/11/03 15:11
2010~映画ランキング20[映画]
個人的な好み炸裂の2010年度シネマランキング20 (11/3現在)
観終わった後にいつまでも心に残る、余韻が持続する、あるいはガツ~ンと強い衝撃を受けた、などが選考基準。
(今年劇場に観に行った映画限定です)

総合  前回  作品名      
1位 - 1位  『息もできない』 (12月3日DVD発売)
2位 - 2位  『インビクタス/負けざる者たち』 (レンタル中)
3位 - 3位  『キックアス』   (12月18日全国ロードショー)
4位 - 4位  『カラフル』
5位 - new   『義兄弟 SECRET REUNION 』 (上映中)
6位 - 5位  『告白』      (2011年1月DVD発売)
7位 - 6位  『ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』 (レンタル中)
8位 - 7位  『ヒックとドラゴン』
9位 - 8位  『ぼくのエリ 200歳の少女』
10位 - new   『十三人の刺客』 (上映中)

11位 -  9位  『ハート・ロッカー』 (レンタル中)
12位 - 10位  『パーマネント野ばら』 (2011年1月DVD発売)
13位 - new   『乱暴と待機』 (上映中)
14位 - 11位  『アウトレイジ』  (12月3日DVD発売)
15位 - 12位  『瞳の奥の秘密』
16位 - 13位  『トイストーリー3 (3D)』 (11月3日DVD発売)
17位 - 14位  『カケラ』      (12月22DVD発売)
18位 - 15位  『第9地区』    (レンタル中)
19位 - new   『クロサワ映画』  (上映中)
20位 - 16位  『(500)日のサマー』 (レンタル中)

次点 - 17位  『渇き』
    - 18位  『サベイランス』

11月
クロサワ映画 9点
怪盗グルーの月泥棒3D 7.5点

10月
七瀬ふたたび 5.5点
シングルマン 7.5点
ナイト&デイ 8点
パンドラム 8.5点
乱暴と待機 8.5点
ミック・マック 7.5点
THE LAST MESSAGE 海猿 8点
REDLINE 7.5点
エクスペンダブルズ 7.5点
ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う 8点
義兄弟 SECRET REUNION  9.5点
ソウ・ザ・ファイナル3D  7.5点

9月
東京島 7点
キャタピラー 7.5点
ヤギと男と男と壁と  8点
カラフル 9点
ミレニアム2 火と戯れる女 7点
キック・アス  10点
悪人 8点
ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士 8点
ジャーロ 5点
十三人の刺客 8.5点

8月
トイストーリー3(3D) 9点
ソルト 8点
フローズン 8点
借りぐらしのアリエッティ  6点
ヒックとドラゴン 8.5点
ベスト・キッド 7点
瞳の奥の秘密 9点
シークレット 7.5点
特攻野郎Aチーム THE MOVIE  7点
パラレルライフ 8点

7月
ハロウイン2  6.5点
アデル/ファラオと復活の秘薬 6.5点
ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い  9点
ガールフレンド・エクスペリエンス  6点
プレデターズ 7点
インセプション  5点
ザ・ロード 8.5点
ザ・ホード 死霊の大群 8点
ゾンビランド  6点
恐怖 6.5点
ぼくのエリ 200歳の少女 9点
エアベンダー 7点

6月
カケラ 9点
9<ナイン>~9番目の奇妙な人形~  7点
パーマネント野ばら  9.5点
アリス・イン・ワンダーランド 3D 7点
告白 9点
クロッシング 8点
シーサイド・モーテル  7点
ヒーローショー 7点
サバイバル・オブ・ザ・デッド  6.5
アウトレイジ 8点
クレイジー・ハート 7点
アイアンマン2 8点
SR サイタマノラッパー2~女子ラッパー☆傷だらけのライム~ 8点
ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション  9点

5月
息もできない 10点
シャッターアイランド 7点
プレシャス 8点
運命のボタン 7点
『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』 6点
冷たい雨に撃て、約束の銃弾を 7点
川の底からこんにちは  9点

4月
マイレージ、マイライフ 8点
アーマード 武装地帯 7点
アイガー北壁  8点
第9地区 9点
フローズン・リバー  8点

3月
しあわせの隠れ場所  7点
インビクタス/負けざる者たち  10点
ハート・ロッカー 8.5点
渇き  8点

2月
パラノーマル・アクティビティ  8点
(500)日のサマー 8点
サベイランス 8点

1月
カールじいさんと空飛ぶ家 7.5点
コメントする

コメント

40代前半  神奈川県

2010/11/07 2:19

20. >ゆら帝さん

ほんと、名シーン、名セリフがあり過ぎ。
シュールな絵図と、修羅場のギャプがまたね。

なんか、笑いを必死に堪えながら映画を観たって久しぶりでした。

そうそう、私もやっと「腑抜けども、悲しみの愛をみせろ」を借りたんだよね。
明日でもゆっくり観よっと!

40代前半  東京都

2010/11/06 16:46

19. >映画好きさん

乱暴と待機は、ホントそう!余韻の引きずりが長い長い(笑)。
いまだに私は英則が天井裏から顔出して冷静な口調であずさに「医者を呼べ!」→言われたあずさ「そんな場所から何冷静に言ってんのよ!」のツッコミ、のやり取りを思い出してはニヤニヤしてる(笑)。

40代前半  神奈川県

2010/11/06 15:15

18. >ゆら帝さん

実際、映画を観てないからアレだけど、ちょっと時期尚早だよね~。
もしかしたら奇跡の名作が出来る可能性はあったかもしれないけど、ま~ねそりゃほんとに奇跡だし。

それか、毎年1本映画を撮り続けるってのはどうだろか?
その根性があれば、いつかきっと素晴らしい映画を撮れる日が来るかも知れない。
でも、期待はしないけど。

「乱暴と待機」、好みは分かれそうではある。
でもね、アノしばらく脳裏から離れない余韻の長さは、この映画の最大の魅力[あっかんべー]

40代前半  東京都

2010/11/06 0:19

17. >映画好きさん

そもそも、小○ 旬が監督やりたいって言い出した時点で「誰か止めてやれよ!」状態(笑)な訳で。
いくら今売れっ子の若手俳優とはいえ、それとこれとは別だよと誰か良心的な大人が教えてあげなかったのか、と(笑)。
でもホント、息もできないは公開規模も小さくて知らない人多そうなだけに、余計に人に薦めたくなる秀作だよ。
義兄弟の4位か5位争いの微妙さがいいね(笑)。
そして邦画で駆け込みでヅカーンときたのが「乱暴と待機」(笑)。
やっぱ外せないよねぇ~。

40代前半  神奈川県

2010/11/05 19:43

16. >ゆら帝さん

こんにちは~。

息もできない、納得の1位って言ってもらえて嬉しいわ~。
役者としての○栗旬は好きだけど、あんなに売れっ子じゃやっつけ仕事になるの決まってるもんね。
5年くらい企画を練らないと話にならないよ。
な・め・る・な・よってね[ちっ(怒った顔)]

今回の順位は、人にオススメする事をイメージして付けたんだけど、時間と共に自分の中でも評価が変化するから難しかった。
ちなみに義兄弟は4位と5位で相当悩みましたよ[ほっとした顔]

40代前半  東京都

2010/11/05 14:19

15. どうも~[るんるん]
次点も含めて韓国映画が3本入っているのが、大変嬉しい限りo(^-^)o

息もできないは、納得の1位だよー。しかもあれが初監督作品だなんて、末恐ろし過ぎ。
小○旬に爪のアカ煎じて飲ませたい(笑)。

50代前半  愛知県

2010/11/05 13:48

14. >映画好きさん

僕もロドリゲスは全部多分見てる。「デスペラード」の前進である「マリアッチ」も見たよ。才能ある監督で格好いいからね。顔も格好いいよ。ロドリゲスは。

新作かあ観ようかな。

"パラサイト"は楽しくて面白いので是非!

"Perfume"のラスト,マジ?って感じでしょ?あれさえ違う方向だったら、俺はマジに秀作の印鑑押したよ。ダスティン・ホフマン良かったでしょ。俺いきなり出ててビックリした。女優もみんな可愛いしなあ。[目がハート]

小肥羊[退]
50代前半  沖縄県

2010/11/05 13:28

13. パイレーツの新作もあるそうで[手(パー)]

40代前半  神奈川県

2010/11/04 14:32

12. >JJさん

そう言えば、今週末の11/6から、ロドリゲス監督最新作の「マチューテ」が公開されますね。

タランティーノと一緒にやったグラインドハウスでのフェイク予告として流れてたものを、ホントにロドリゲスが映画化したってヤツです。

ちょっと、期待!

40代前半  神奈川県

2010/11/04 14:29

11. >JJさん

プレデターズ、製作にロバート・ロドリゲスが関わってる感じなので、映画からはあまりロドリゲス色は感じなかったですね。
悪くはないけど、プレデターとか好きだし、もう一ひねり欲しかったかな~[あっかんべー]

デスペラードや続編のレジェンド・オブ・メキシコとか観てるんだけど、パラサイトは未見でした。
フロム・ダスク・ティル・ドーンや、シンシティ、プラネット・テラーinグラインドハウスとかロドリゲス作品は好きなので、パラサイトもチェックしてみます[指でOK]

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…