11月の映画日記⑥
40代前半  神奈川県
2010/11/13 14:00
11月の映画日記⑥
①マチェーテ

②11/12 川崎TOHOシネマズ

③観たかった

④「グラインドハウス」(07)のために製作したフェイク予告編をもとに、ロバート・ロドリゲス自身が1本の映画として作り上げたB級アクション。

メキシコの麻薬王トーレス(スティーブン・セガール)を追跡していた麻薬捜査官マチェーテ(ダニー・トレホ)は、罠にはめられ家族を皆殺しにされる。
数年後、マチェーテはアメリカテキサスへ逃亡し、肉体労働者として働いていた。
ある日、不法移民嫌いの米政治家(ロバート・デ・ニーロ)の暗殺を依頼されるが、それは政治家とトーレスの仕組んだ罠であり、マチェーテは暗殺犯として追われる身となってしまう。無実を証明し、彼らの陰謀を暴くべく、マチェーテは復讐の鬼となって立ち上がるのだが…、こんな感じのストーリー。

なんと言っても、伝説の麻薬捜査官役でマチェーテをこなすダニー・トレホの悪人面は一度見たら忘れられないインパクト。
でも、実はこのダニー・トレホは、監督ロバート・ロドリゲス作品の常連さんで、他にも、常連の役者達が多数出演してるのがこの映画の特徴。
しかも、過去のロドリゲス作品、デスペラード、フロム・ダスク・ティルドーン、シン・シティ、プラネット・テラーinグラインドハウスなどの名場面をパロったりしてて、その辺を知ってると面白さも5割り増しにUP!

R-18と言う様に、かなり豪快な殺人描写も満載で、大ナタで相手の腹を掻っ捌き、飛び出た内臓の腸をつかって2階の窓から脱出するとか、とんでもない発想がテンコ盛り。
これだけやってくれたら文句なし!
バイオレンスあり、エロスあり、絆あり、復讐ありの極上B級映画でした!

ちなみにマチェーテとは、中南米の現地人が使用する山刀(ナタ)を意味します。

⑤8点

⑥スティーブンセガール、ロバート・デ・ニーロと大物俳優から、ジェシカ・アルバ、ミシャル・ロドリゲス、麻薬逮捕前のリンジー・ローハン、など豪華なキャスト。

特に移民関税執行局員でマチェーテを手助けするジェシカ・アルバはセクシー爆発の可愛さ。
昔の海外テレビドラマ「ダーク・エンジェル」から見てるけど、あの日本人が好きそうな程よい外人顔がたまらない。

他にも、ナース姿でマシンガンを乱射する美人姉妹、皮パンにビキニで黒の眼帯をつけ、マシンガンを撃つミシェル・ロドリゲス、シスター衣装でピストルを撃つリンジー・ローハンなど、ロバート・ロドリゲスのヲタク趣味が随所に溢れる映画かも。
コメントする

コメント

50代前半  愛知県

2010/11/15 1:29

16. >映画好きさん

ああ「リミット」紹介ありましたね。

「グレイブ・デンジャー」は荒削りですが,素晴らしい,流石タランティーノと舌を巻きました。単純なアイディアですが実に見せてくれます。私は凄く感動した一作でした。傑作だと思います。買って価値あり。[ほっとした顔][指でOK]

50代前半  愛知県

2010/11/15 1:25

15. >映画好きさん

ジェシカは年上好きなんですよ。(笑)そういうタイプですね。なんかダーク・エンジェルは地でいってるんじゃないかな。(笑)ダーク・エンジェルは終わったあとも映画化の噂もちらほらしてたみたい。

アバターは、個人的には好きなんですが、まあね。3Dも今に,飽きると思います。(笑)ジョーズ3で飽きたように。酔うだけだと思うし必要ないと思います。 それ以前に映画の中身をちゃんと作った方がいいんじゃないか、と。[うれしい顔][指でOK]

40代前半  神奈川県

2010/11/15 1:14

14. >JJさん

でた!CSIの「グレイブ・デンジャー」。
CSIシリーズはどれも数話しか観た事ないんだけど、当時タランティーノが1話だけ監督するし、DVDで980円だったので即購入してました。

酸素切れまで90分、ドラマの時間も90分と言う、物語とリアルタイムがほぼ同時で進行する展開は凄く緊張感ありましたよね。

この前観た「リミット」も、生き埋めの設定とか、このグレイブ・デンジャーと酷似してたけど、全然期待してた感じではなかったので、ガッカリしてしまったんですけ

40代前半  神奈川県

2010/11/15 0:55

13. >JJさん

「ダーク・エンジェル」が映画の企画だったって知らなかった。
色んなミュータントも出てきたり、物語のドラマ性も私も好きでした。
ただ当時、ジェシカ・アルバとアイズ・オンリーの男優さんが交際宣言したの聞いて、かなりショックだったけど。

「アバター」は世界的ヒット作だけど、決して内容が素晴らしいとは私も思ってないですね。
ただし、3D作品を映画業界の一つの軸にした最初の作品としての評価は認めざるを得ないかな。
でもね、実際私は3Dの画面に慣れず、正直観辛かった

50代前半  愛知県

2010/11/14 21:00

12. >映画好きさん

タランティーノですけど、少し古いけど、元祖CSIラスベガスで唯一タランティーノが監督した1時間半あまりの"Grave Danger"という特別一話があるんですが、素晴らしい傑作なので、良かったらご覧下さい。多分幻の作品と後世受け継がれるのは必至です。

とにかく大味ですが凄いサスペンスで天才を感じます。まだでしたら是非。

40代前半  神奈川県

2010/11/14 15:28

11. >JJさん

そうですね、最近のイーストウッドは「はずれなし」って感じで名作を連発してますね。
監督として凄い事だと思う。

ロバート・ロドリゲスとクエンティン・タランテーノも映画界では異端みたいな扱いっぽい部分もあるけど、でもあの二人の真似はだれも出来ない。
これからも、彼らにしか取れないヲタクで映画愛に溢れるものを撮り続けて欲しいですよね。

早くタランティーノの新作発表されないかな~[ウッシッシ]

50代前半  愛知県

2010/11/14 15:21

10. >映画好きさん

ジェシカは子役からのキャリア長くて演技も上手くスター性あるし。何せあの美人。僕はかなり出演作見てるかな。[ほっとした顔]
キャメロン先生の「ダーク・エンジェル」はご存知のとおり最初映画化のはずだった。映画では短すぎるんでTVに。映画になっていたら素晴らしい出来だったろうな。アバターは、残念。消して悪くはないけど。内容的にはxx。「ダーク・エンジェル」は主人公が未来社会でメッセンジャーをやってるとか,名優ジャック・パランスが出演とか,センスいい。人間関係の内容も濃くて,素晴

50代前半  愛知県

2010/11/14 15:01

9. >映画好きさん

そうだね。映画紹介のサイト見に行ったら俄然、見たくなった。

僕は現存のアメリカの監督で、本当にアメリカ映画史を背負って映画を作れる実力と器(度胸)のある監督は、クリント・イーストウッドと、このメキシコ人ロドリゲスとアメリカ人タランティーノだと思ってるからね。新しいアメリカのヌーベルバーグはこの2人が先陣を切って欲しい。

40代前半  神奈川県

2010/11/14 14:00

8. >ケイさん

こんにちは~、始めまして。
映画日記を検索してたら、ケイさんの「乱暴と待機」が引っかかり、他にも映画の事を書いてたからお気に入りに登録してしまいました。

タランティーノとロドリゲスの一連の作品を観てるなら、かなり楽しめる作品だと思いますよ。
ほんと、グラインドハウス第三弾にして集大成って感じ!
感動やノスタルジックな雰囲気ではないけど、B級への拘り具合はハンパない。

プラネット・テラーの名シーンを思いっきりパクっちゃったりしててね[あっかんべー]

40代前半  神奈川県

2010/11/14 13:45

7. >JJさん

ジェシカ・アルバ、やっぱイイですよね~。
まずね顔が可愛い。
私もジェームズ・キャメロンの「ダークエンジェル」シリーズをテレビ放送で見てから、すっかり好きになってしまった派です。
シリーズ2で終わってしまったけど、私的にはもっとジェシカ・アルバのおちゃめなミュータントを見たかった…。
オリジナルの香港映画「The EYE (アイ)」は観てたんだけど、ジェシカ・アルバの「アイズ」は観てないんですよね~。

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…