12月の映画日記⑥
40代前半  神奈川県
2010/12/09 0:35
12月の映画日記⑥
①白いリボン

②12/7 銀座テアトルシネマ

③非常に観たかった

④2009年カンヌ国際映画祭 パルムドール大賞 受賞。
世界の映画賞32部門受賞、54部門ノミネート。

第一次世界大戦前夜のドイツ北部。プロテスタントの教えを信じる村人たちに、ドクターの落馬事故、小作人の転落死、男爵家の火事、子供の失踪と不可解な事故が次々と襲い掛かる。小さな村は不穏な空気に包まれ、村人は疑心暗鬼に陥り、子どもたちは苦悩を感じ始めていた。
そして次第に浮かび上がる村人達の素顔が、徐々に浮き彫りになっていく…、こんな感じのストーリー。

「全世界が凍りついた恐るべき問題作、いよいよ日本上陸!!」

私、こう言う映画賞をなん部門受賞とかにめっぽう弱くてね。
しかも、あんな宣伝文句見たらいかざる得ないでしょ?

正直な感想ですが…、思ってた以上に敷居が高い…。
徐々に真相に迫ってるんだけど、決定的な真実を見せず、「で?それで?犯人は?何人?もしかして黒幕とか居る?、早く、早く教えて~」と言う我慢の限界で映画は終了します。
もうね、観終わった直後は「えっ?えっ?」と意味がわからず、ある意味凍りついた。

がしかし、この映画の凄い所はここからでした。
要するに映画の内容をもう一度頭で整理しながら、画面に映されていた点と点を結びつけて、伏線の意味をたどりながら、自分自身で結論を出すという所まで、この映画は続いていたのです。

そしてやっと辿り着いた結論さえも、物語のはじめに語り手が「語る内容がすべて事実かどうかはわからない」と言ってしまってるので、想像でしかないという事。

この映画を面白いと思わなくても、それは普通であり、自分なりにこの映画へ歩み寄った時に初めて、物語とは別の何かが見えてくるのだと思います。

⑤8.0点 いや~、難しい…

⑥このミヒャエル・ハネケと言う監督は、人間の心の闇を執拗に描く映画を多く撮ってるみたい。
この「白いリボン」はモノクロ映画なんだけど、物語の中に散りばめられた、悪意、暴力、欺瞞、嫉妬、無関心など、ありとあらゆる感情の闇を、逆にモノクロだからこそ鮮明に浮かび上がらせたんじゃないか?とまで思えてならず。

私は2008年の「ファニーゲームUSA」しか観てないけど、この監督の残り9作全部観たくなってしまいました。
コメントする

コメント

40代後半  東京都

2010/12/11 10:13

14. >チバユウキさん

あんまり信憑性のある情報じゃないですが「マンダレイ」が世界的にコケて、撮れんらしいですよ「ワシントン」。

40代後半  東京都

2010/12/11 10:10

13. >映画好きさん

はは![ウッシッシ]それって「説明はしないよ。観客は自分で考えなさい」ってことでしょ。昔からそういうやつなのね…。わ、笑える。

40代前半  神奈川県

2010/12/11 8:16

12. >チバユウキさん

実は私、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を観てないんだよね。
あと、続編の「マンダレイ」も。
なので、あまり調子にノッて、ラース・フォン・トリアーを語れないと言う。
シリーズ三作目の話とかもあったんだ!

「ドッグ・ヴィル」、あの役をニコール・キッドマンが良くやったよね。
でも、あの小難しいキューブリックの「アイズ・ワイド・シャット」をこなしたんだから、そりゃなんでも出来る訳だ[ぷっくっくな顔]

40代前半  神奈川県

2010/12/11 8:05

11. >ケイさん

「白いリボン」、謎解きブ~ム来たら面白いね。
「ピアニスト」はジワジワみぞおちに来る映画でしたよ。
ほんと、主演の女優さんは凄かった!

「セブンス・コンチネント」、ハネケ監督のデビュー作なんだけど、これもとんでもない映画でした。
でもね、メイキングのインタビューで、「映画の中では、その行為に至る理由を描いてなくても、その様な行為を人間が取るほどの理由を考えれば、それが答えになる」みたいな事を言ってて、巨匠おそるべしと感じました。

40代前半  東京都

2010/12/10 13:26

10. >映画好きさん

ドッグ・ヴィルは私も衝撃的だったわ。しかもアレ、何気に出演者豪華なのにあの内容って(笑)。

フォン・トリアーは続編の「マンダレイ」撮った後、三部作最終章の「ワシントン」撮るとか言ってたのは、どうなったんじゃい?て感じなんだけど(笑)。

40代前半  東京都

2010/12/10 13:19

9. >映画好きさん

そうそう、わかるその感じ。
分かるヤツだけ分かりゃいい的なスタンスで、映画撮るよね。
しかも、ラストが救いようが無いの(笑)。

そこらへんが、ラース・フォン・トリアーと似た空気がある。

40代前半  東京都

2010/12/10 13:14

8. >ケイさん

イザベル・ユペールは別のおフランス映画で観た時、すっごく魅力的な妙齢の女性でビックリした。

ピアニストの役では、垢抜けない中年女のイメージだったから(笑)。

うーん、さすが女優と唸ったわ。

40代後半  東京都

2010/12/10 7:29

7. >映画好きさん

「セブンス・コンチネント」?観てない。うー、羨ましい~…[ほっとした顔]
なんだかんだで気になる監督ではありますよね。
「白いリボン」も「つまんない」では終わっちゃ駄目なんだろうなとは思う。まあとにかく観ないと何も語れない映画だから、たくさんのヒトに観てもらって、みなにいや~な気分を共有して貰いたい。[ウッシッシ]
で、やがては謎解きが「ツインピークス」みたいな流行に~…ならんよなあー[ウッシッシ]

40代前半  神奈川県

2010/12/09 23:53

6. >チバユウキさん

ドッグ・ヴィルも、人間のエゴをさらけ出す映画だったよね。
つうか、あの白線が凄く衝撃だったんだけど。

来年春、ラース・フォン・トリアー監督の新作「アンチクライスト」が公開するけど、これ宇多丸師匠が絶賛してたよ。

40代前半  神奈川県

2010/12/09 23:53

5. >チバユウキさん

ケイさんにすすめられて、「ピアニスト」観たんだよね。
あとね、「セブンス・コンチネント」ってハネケのデビュー作も急いで観た。

で感じたのが、面白いとか、面白くないとか、そう言う事を話せる映画じゃないんだよね。

頑固な板前職人から、「うちの味が解るヤツだけ食べてくんなよ」って感じで、ほんととことん突き放す。

でも、だったら食べてやんよって、ちょっとムキになって来ちゃったけど、ハネケ3本連チャンは、かなり負担が大きかった[泣き顔]

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…