12月の映画日記⑨
40代前半  神奈川県
2010/12/12 22:47
12月の映画日記⑨
①ロビン・フッド

②12/11 港北ワーナーマイカル

③観たかった

④中世英国の伝説上の義賊ロビン・フッドの闘いを描いた冒険スペクタクル。
時代は12世紀末。十字軍の兵士としてフランスで戦っていたロビンは、英国の騎士ロクスレーの暗殺に遭遇する。「家宝の剣を故郷に持ち帰って欲しい」というロクスレーの遺言を受け、ロビンは彼の父でノッティンガムの領主であるサー・ウォルターを訪れる。
しかし、そこでは英国侵略をもくろむフランス軍の陰謀が渦を巻き、ロビンは壮絶な戦いへと巻き込まれていくのだが…、こんな感じのストーリー。

この映画は、ロビン・フッドが兵士の立場から、貧しい農民や弱者を守る義賊の英雄になるまでの経緯を描いた物語でした。
なので、羽の付いた帽子をかぶり、頭に乗せたリンゴを射抜く的な事は一切出てきません。

中世ロンドンの描写や、イングランドの町並みなど忠実に再現してるし、何よりエキストラ何千人使ってるんだろ?って思うくらいの戦闘シーンは圧巻の限り。
リドリースコットクラスの映画監督だから出来る、桁違いなお金のかけ方とでも言いましょうかね。

ただ正直に言うと、物語は普通に楽しめるのだが、それ以上のモノも特にないというか、そのスケールの大きさに関心するだけで終わってしまったな~って。
もう少し、心にグ~と来る何かが欲しかった…。

⑤7.5点

⑥それにしてもリドリー・スコット監督とラッセル・クロウは仲の良いコンビですね。
ラッセル・クロウがリドリー・スコットを敬愛してるって話しも聞くけど。
ちなみに「グラディエーター」、「プロヴァンスの贈りもの」、「アメリカン・ギャングスター」、「ワールド・オブ・ライズ」、「ロビン・フッド」の5本。

たまに、監督が気に入ってる俳優を頻繁に使うってあります。

例えばマーティン・スコセッシ監督とロバート・デ・ニーロもそんな感じで、数多くの名作を作ってきたな~。
ちょっと古いけど「ミーン・ストリート」、「タクシー・ドライバー」、「レイジング・ブル」、「グッド・フェローズ」、「ケープ・フィアー」とかどれも名作。

最近では「ギャング・オブ・ニューヨーク」、「アビエーター」、「ディパーデット」、「シャッター・アイランド」など、スコセッシはレオナルド・ディカプリオがお気に入りなのかな?
コメントする

コメント

40代前半  神奈川県

2010/12/16 23:55

14. >チバユウキさん

そうだね、スケールの大きさは、流石リドリー・スコット。
弓矢の雨のシーン、私はレッド・クリフが浮かんでしまったけど、あれを観るたびに自分は盾で防ぎ切れる自信ないわ~っていつも思う[がまん顔]

騎馬疾走シーン、そう言われると黒澤明の映画に出てきそうだね。
やっぱ、何かしらの影響はあるかな~?
って事は、ラッセル・クロウとリドリー・スコットの関係性は、黒澤明と三船敏郎のそれそのものだったりして[ウッシッシ]

40代前半  東京都

2010/12/16 21:13

13. 観てきた「ロビン・フッド」。
うん、さすがリドリー・スコット監督、そつなく作ってるなって思った。尺の長さも感じさせなかったし。
弓矢の雨シーンはチャン・イーモウ「英雄‐HERO‐」や「300」のが印象強いから、正直さほど…って感じだった。
むしろ現代戦でいうならスナイパー的な役割を担ってる描写の方が、個人的には気に入ったかな。
あと騎馬疾走シーンは、黒澤明映画を彷彿としたね。迫力あって、良かったと思う。

40代前半  神奈川県

2010/12/15 22:38

12. >♪ぷりん♪さん

ツルツルヘッド、ウケる[うれしい顔]

そうね、グラディエーターのコンモドュス皇子の方が、もっともっと腹黒くて狡猾だったよね。
あの役を演じた、ホアキン・フェニックスって言う役者自体が上手いってのもあるんだけど。

やっぱ、基本は大作を観る事からイイと思いますよ。
私は今ちょっと意地になって映画を観に行ってけど、来年は時間的な余裕からも今年の半分くらいになりそう。
なので、暇してる今のうちに沢山観とけって感じです。
で、今日も1本観てきたと言うね[あっかんべー]

30代前半  東京都

2010/12/15 20:59

11. >映画好きさん

確かに[ウッシッシ][あせあせ(飛び散る汗)]でもあのツルツルヘッドやっつけたシーンはスカッとした~ヽ(´∇`)ノ[ぴかぴか(新しい)]

イライラ度はコンモドゥスの方が高かったかも[グッド(上向き矢印)]

しかし映画好きさんホント頻繁に観に行ってるんだね[映画][ぴかぴか(新しい)]
私は大作ばかりf(^ω^;

40代前半  神奈川県

2010/12/15 0:31

10. >♪ぷりん♪さん

あの矢の雨のシーン凄かった!
つうか最後の矢、あんな距離あるのにあたりますか?って[げっそり]

やっぱグラディエーターのアホ皇子もそうだし、今回のロビン・フッドに嫉妬したジョン王もだけど、相手がバカであればあるほど、こっちもイケイケ~って気持ちにはなるよね。
それにしても、ラッセル・クロウはヒゲが似合うわ~。

40代前半  神奈川県

2010/12/15 0:17

9. >ケイさん

ほんとケビン・コスナー先見の明あるよ。
日本の有名人もすぐ飲食店とかやらないで、そう言う方面に投資するのもありだよね。
つうか、そんな伝説があったなんて知らなかった…。
さすがだわ~[うれしい顔]

30代前半  東京都

2010/12/14 10:41

8. >映画好きさん

さすが映画好きさん、現実的に見てる(*´艸`)

浜辺で矢の雨のシーンとかあまりに綺麗で鳥肌立った[ぴかぴか(新しい)]
ああいう戦闘シーンってごちゃごちゃでワケわからなくなる事も多いけどやっぱり撮り方が上手いんだろうなぁ[映画][ぴかぴか(新しい)]

私もグラディエーターかぶった[exclamation]ボンボンのバ○息子っぷりにイライラ[ぷっくっくな顔](笑)

ラッセルは男臭いけどセガールやスタローンみたいに暑苦しさがないのがいい[うれしい顔][ぴかぴか(新しい)]←ファンの方ごめんなさいm(__)m

40代後半  東京都

2010/12/14 7:27

7. [ウッシッシ]そんな事実が~…。
コスナー先見の明あるじゃん。実業家のほうが向いてたりして。でも「スコーピオン」(でしたっけ?)みたいなB級テイスト溢れる映画にでてたり、結構変なヒト?
どすけべらしいけどね[ウッシッシ](一番ブイブイいわせてたとき来日して、女子アナ膝にのせてインタビューさせた伝説があるらしい)

40代前半  神奈川県

2010/12/14 1:30

6. >ケイさん

おお、まさにスコット兄弟!
来年はアンストッバブルって新作も公開だし、兄弟共にバリバリだよね。
トゥルー・ロマンスの脚本で揉めたって言うけど、もしタランティーノが撮ってたら救いのない映画になってそうだな~。

そう言えば、この前のアメリカのメキシコ湾石油流出事故で、ケビン・コスナーが「ウォーター・ワールド」の大損失を、全部取り戻したって聞いたな~。
皆にバカにされても、ずっと水と油を分離する装置の開発に投資してきて、ついにこの大事故がやって来たと言うね。

40代後半  東京都

2010/12/14 0:46

5. >映画好きさん

「トゥルーロマンス」!!大好きな作品だ!タランティーノは好きだけど、あれはトニー・スコットが撮って正解でしたよね。(タラちゃんが撮ったらちょっとテイストが違った作品になってた気が…)
奇しくも、トニー・スコットの名前が出ましたね[わーい(嬉しい顔)]リドリーが兄貴だっけ?

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…