12月の映画日記⑭
40代前半  神奈川県
2010/12/24 20:36
12月の映画日記⑭
①ハリー・ポッターと死の秘宝part1

②12/23 港北ワーナーマイカル

③やっぱ観るべきと思った

④J・K・ローリングの児童小説を映画化した大ヒットシリーズ「ハリー・ポッター」の7作目にして最終章前編。

前作、スネイプの裏切りによってホグワーツ校長ダンブルドアは命を落とす。
そしてヴォルデモート(ラスボス的存在)の復活により、魔法界には混乱と暗雲がたちこめる。
打倒ヴォルデモートを誓ったハリー、ロン、ハーマイオニーの3人は、ヴォルデモートを倒す唯一のカギ“分霊箱”を探す旅に出た。
しかし、次々と現れる刺客や困難を極める旅の途中、ついに3人は仲間割れをしてしまうのだが…、こんな感じのストーリー。

私、原作は読んでないし、熱狂的なファンでもなく、シリーズも4までしか見ていませんでした。
がしかし、この最終章を観るために、シリーズ5、6をレンタルで補完し、万全を期して挑みましたが…。

シリーズ6終了直後から物語りはスタートし、当然最終章PART2に続くので、途中から始まり途中で終わるという、なんとも言い難い映画なのは本当だけど、それでも言うなら「思ってた以上に、全然面白かった!」と言うこと。

シリーズ前半は青春ファンタジーな感じでしたが、シリーズ後半になり宿敵ヴォルデモートが姿を現すようになってからは、ダークファンタジー的な雰囲気がいっそ強まり、この最終章はそれがより色濃く出てた感じ。

ネタバレになるので詳しくは書きませんが、展開はかなり「ロード・オブ・ザ・リング」に似てるな~と思います。
ホグワーツ(魔法学校)を飛び出し、ロンドンの町で普通の人間を巻き込んで戦うシーンは、魔法戦だけど完全に銃撃戦。

ハリー、ロン、ハーマイオニーの3人の友情と、その奥にある心の葛藤やコンプレックスなども描き出され、すっかり成長した大人の物語。

ただし、映画を100%楽しむなら、登場人物と相関図みたいな最低限の知識が必要かも。
この最終章でも、初めから知ってて当然と言わんばかりに物語は進み、前ストーリーの説明は一切ないので、その辺りは覚悟して下さい。

⑤8.5点

⑥最終章PART2は来年7月公開で、さらに3D作品の予定。
ちょっと間が長く感じてしまうけど、エヴァンゲリオンみたいに、次回作の公開がずっと未定よりかは遥かにマシ。

それにしても、ハーマイオニー役の、エマ・ワトソンは綺麗になったね~。
ハリー・ポッターシリーズを卒業したら、色んな映画で活躍する姿を観たい女優です。
個人的にはハリーの後輩で、ちょっと変わった天然の魔法使い「ルーナ」と言う女の子が好き。

あと、「アリス・イン・ワンダーランド」で赤の女王を演じてた、ヘレナ・ボナム=カーターが悪い魔女役でいい味出してました。
コメントする

コメント

40代前半  神奈川県

2010/12/25 5:20

4. >チバユウキさん

そうだね、私も「モンガ~」は絶対今年中に観よ!

今日「トロン レガシー3D」観たんだけど、内容が超微妙~でビックリ[げっそり]
映像しか褒めれない…

40代前半  東京都

2010/12/25 3:55

3. >映画好きさん

とりあえず、「モンガに散る」は、早く観ないとね!

下手すりゃ来週にはもう、上映回数減りそうだし(笑)。

40代前半  神奈川県

2010/12/25 3:04

2. >チバユウキさん

遂に観ました!
いや、私も迷ってたんだけど、ヤマト観といてハリーポッター観ないとか、そりゃないわ~って思ってね。
で、観てないシリーズを先に観てたら普通に面白くて、そのままのテンションで最終章も楽しめたよ。

年内あと2本位、なんか観に行きたいな~。
1月1日の映画鑑賞も熱いね。

40代前半  東京都

2010/12/25 1:00

1. 遂に観たんだ!
なんかこの作品はマニアックなのに比べて、“何時でも何処の映画館でもやってるしぃ~。”感があるから、つい見逃してしまいそうになっちゃうよね。

私も観るとしたら、1月1日かなぁ~(笑)。

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…