車いじり その3w
50代前半  富山県
2012/03/10 18:31
車いじり その3w
さて、今回は何をしたかというと。

1.ラゲッジスペースにニードルフェルトを敷き詰めた。

2.LEDフットライトに残光ユニット(消したときに「じわ~っ」と消えるようにするアイテム)を取り付けた。

3.センターユニットにアースコードを新たに取り付け、ラジオケーブルの延長コードを取り付けた。

4.メーター球の交換

という感じですw

まずはニードルフェルト。
ニードルフェルトっつーのは、フェルト(布)を分厚くした感じのシートのこと。以前20m巻きを買っていて思い切り余っていたので(笑)、スカスカだったラゲッジスペース(スペアタイヤとかが入っている空間)に敷き詰めてやりました。

こうすることで、ラゲッジスペースからのノイズやロードノイズを低減する、ハズですw

次は残光ユニット。

これは簡単で、オートバックスあたりで普通に売ってるので、それを以前設置したフットライト配線に割り込ませるだけ。

あ、バッテリーは外してから作業することをお忘れ無くw

次はおまけみたいなものなんですが、センターユニットを外すときにケーブルが短すぎて困っていたのでつけただけです(笑)

アースコードは…付いてなかったからつけただけですw

最後のメーター球ですが。

これはシフトランプです。シフトランプっつーのは、今どのシフトに入れてるかを光って教えてくれるものです。

Dレンジのシフトランプが切れていたので、ついでに交換しました。

さあて、次はなにをするかな~(^^;
コメントする

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…