味噌かつカレー
40代後半  愛知県
2018/01/24 19:03
味噌かつカレー
名古屋人にとって味噌は、必要不可欠な食材である。


味噌煮込みうどん、味噌かつ、味噌おでん、どて煮、どて飯、これらはいわゆる【名古屋めし】の代表格だが、名古屋人を決して侮ってはイケない。


何故なら名古屋人は隙あらば、どんな料理にも味噌を放り込もうとするのだ!


味噌餃子や味噌煮込みハンバーグ、果ては隠し味と称して、お菓子やパンやビールにまで味噌をしのばせるのである。


名古屋人の味噌好きは、これだけにとどまらない。


「つけてみそかけてみそ」というチューブ入りの味噌ダレまであり、揚げ物や生野菜などにコレをかけて食すのだ!


マヨネーズを様々な食べ物にかける人を俗に【マヨラー】と呼ぶが、その伝でいうならば、名古屋人は間違いなく【ミソラー】である。


このチューブ入りの味噌ダレ「つけてみそかけてみそ」は、携帯可能だ。


もしや名古屋人の大半は、【my 味噌】をカバンなどに入れて持ち歩いているのかもしれない。


仮に名古屋人と一緒に居酒屋などへ入ったとしよう。


「オレ、ちょっとトイレに行ってくるわ」と中座した時が、一番危険である。


あなたがトイレに行った間隙をぬい、カバンからすかさず【my味噌】を取り出して、お通しやサラダや焼鳥に味噌ダレをかけてしまうおそれさえあるのだ!


さて今回は、ことほど左様に味噌を愛する名古屋人が産んだ、珠玉の逸品をご紹介したい。


「名古屋うまいもん通り」の一角に、カレーの専門店『WAVE(ウェーブ)』というお店がある。


ここでは、台湾カレー・名古屋コーチンカツカレー・海老フライカレーなど、名古屋流カレーを頂くことができるのだ。


ちなみに台湾カレーとは、名古屋めしの一つ「台湾ラーメン」をアレンジしたカレーのこと。


この台湾ラーメンは、辛めに味付けをした挽き肉の炒めものを、ラーメンの上へ乗せているのだ。


台湾カレーは、ルーの上へこの辛い挽き肉炒めを乗せたもの。


では、券売機で食券を購入してみよう!


やはり、ご当地食を代表する味噌かつの乗った「味噌かつカレー/1000円」を食べてみたい。


食券を出して5分ほど経ったころ、味噌かつカレーのお皿が、私の目の前へと運ばれてきた。



皿の中程まで盛られた白米を覆うかのように、黒々とした赤味噌で化粧をしたトンカツがドンと乗る。


白飯の前には、焦げ茶色のルーの海が広がっている。


皿の一隅に目をやれば、ちょこんと添えられた福神漬けが、ツヤツヤと赤い光を放つ。


いざ実食!


まずは、スプーンで味噌かつを少しずらして、ご飯とルーを混ぜて食べてみる。


ドロッとした濃厚なルーで、かすかに甘みを感じる私好みの味だ。


次は、味噌かつを乗せたご飯にルーを混ぜて食してみるが、カレーの味が強すぎて、さしもの味噌ダレも負けてしまっている。


咀嚼していくうちに、ほんのりと味噌の風味が感じられる程度ではあるが、これはこれで悪くはない味わいだ。


この名古屋テイスト満載の「味噌かつカレー」、機会があれば是非ともご賞味あれ!
コメントする

コメント

40代後半  愛知県

2018/01/24 19:59

4.  >>3 ⋈*.。結⋈*.。さん
かつて中区在住で、錦でお仕事されていたんですね!

では名古屋めしは、結さんのソールフードみたいなものですね!

もし、こちらへお帰りの節は、どうか味噌かつカレーを食べてください。

40代半ば  東京都

2018/01/24 19:15

3.  >>2 まささん
ううん岐阜だけど若者の時は中区に住んでた[にこにこ]
錦で働いてたから

40代後半  愛知県

2018/01/24 19:11

2.  >>1 ⋈*.。結⋈*.。さん
こんばんは、コメントありがとうございます!

帰りたいということは、元々名古屋の方ですか?

40代半ば  東京都

2018/01/24 19:08

1. 食べたい[目がハート]
帰りたい(>︿<。)

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…