菓子2個セット
40代後半  愛知県
2021/05/06 19:51
菓子2個セット
本日は、岡崎城公園内にある立礼席「城南亭」で、お抹茶を頂いてきました。


お茶席の中に入り、茶券を販売する窓口へ向かうと、受付の小窓にこんな貼り紙がしてあります。


ーーーーーーーーーーーーーー
●菓子2個セット 600円
(抹茶1服+和菓子2個)

●飲み比べセット 750円
(抹茶2服+和菓子1個)
ーーーーーーーーーーーーーー


ちなみに、抹茶1服に和菓子が1個付く通常の茶券は、400円です。


大の甘党である私は、迷わず「菓子2個セット」を注文しました。


しかしもう一つの抹茶の「飲み比べセット」って、何だか居酒屋のメニュー表でよく目にする、日本酒の「利き酒セット」みたいですね。


ここ城南亭では、2種類あるお抹茶の内から、自分好みのお抹茶を一つ選ぶことができます。


お抹茶は、下記の2種。


●まろやかでコク深い、豊田産の『初昔(はつむかし)』


●ほろ苦く味わい深い、西尾産の『翆龍(すいりゅう)』


私は苦い方が好みなので、西尾産の翆龍にしました。


しばらくすると、菓子皿と茶碗を乗せた角丸盆が私の席へと運ばれてきました。


草花の文様が施された葉っぱ形のお皿には、当然ながら二つの菓子が乗っています。


一つは、餡玉にそぼろ状の餡をまぶした「きんとん」で、お菓子の名前は『山躑躅(やまつつじ)』。


その菓子銘の通り、瑞々しく繁った若葉の中に、ツツジの花が赤く咲いています。


もう一方は、薄緑色の餡玉を求肥(ぎゅうひ)でくるんだ生菓子で、名前は『若葉の影』。


初夏の清流に映る、モミジの若葉を表現したお菓子でしょうか……?


どちらの和菓子も、甘さ控えめでしつこくなく、ペロリと平らげることができました。


二つの生菓子で甘くなった口中を、西尾産の苦みのある抹茶が、さっぱりとさせてくれます。


最後に、今日のお茶席の花は、ズイナとサツキ。


穂のような白い花を付けているのがズイナで、赤いつぼみがサツキです。


美味しい和菓子とお薄、ご馳走さまでした!
コメントする

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…