鉄板みそカツ定食
40代後半  愛知県
2015/11/22 12:04
鉄板みそカツ定食
味噌カツと言えば今でこそ、「名古屋めし」の代表格として、全国の人たちに知られるようになったが、私が大学生だった頃、【味噌カツ】などは、愛知県やその周辺県以外の人々にとっては、未知の食べ物であった。


「私が大学生だった頃」と書いたが、それはざっと20年以上前のことである。


東京にある私の大学には、己のような田舎者がわんさといた。


これら地方出身者が寄り集まれば「おらが国さで見せたいものは」と、お国自慢の始まるのが常である。


そこで私が、味噌カツの話をし出すと皆一様に眉をしかめて、こんな事を言う。


「えー!そりゃ、あり得んわ!トンカツには、ソースだろ!」

「トンカツに味噌掛けて食うの!?気持ち悪い!」

「愛知県の人って、味覚がオカシイでしょ!」

当時は、たかが味噌カツごときで、かような総攻撃を受けたものである。


さて、その味噌カツの起源に関して、こんな逸話があるのを、ご存知だろうか?


お客さんの注文したトンカツか串カツか
を誤って、どて煮の鍋の中へ落としてしまった。

味噌まみれになった、そのカツを食べてみると、これがまた美味である。

こうして、誕生したのが【味噌カツ】であった……なんと言う俗説があるのだが、真偽のほどは定かではない。

まあ、そうしてみると、「失敗は成功の母」と言うことになるので、色んなものにトンカツを落としてみれば、また新たな料理が生まれる可能性があろう。


例えば、シチューの中へトンカツを落として「シチューかつ」とか、トムヤムクンの中へトンカツを落として「トムヤムクンかつ」とか……ちょっと冒険をしてみると、薔薇色の未来がそこに待ち受けているかもしれない!


余談は、これぐらいにして、本題に移りたいと思う。

添付した画像は豊橋にある、【げんこつとんとん】と言うお店の「鉄板みそかつ定食」である。


熱々の鉄板に敷かれた千切りのキャベツの上に、たっぷりと味噌だれの掛かったトンカツ。

ポテトサラダ、香の物のつぼ漬け、赤だし、そしてご飯が付いて880円也。


ここの味噌だれには、すりおろしたニンニクが入っているようだ。

ニンニクは、料理の味を大きく左右する、極めて厄介な食材である。

個人的には、味噌だれへは、ニンニクを入れて欲しくはないのだが……まあその部分に目をつむれば、味・コスパとも及第点としたい!
コメントする

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…