【かき氷屋 川久】のかき氷
40代後半  愛知県
2016/08/16 12:03
【かき氷屋 川久】のかき氷
話はいささか前後する。

=================

ローストビーフ丼を食べるため、順番待ちの行列の最後尾へ、一旦付いた私たちだが、そろそろ冷たいものでも口にしなけば、本当に参ってしまう。


タイミング良く、JDが「かき氷を食べながら、順番待ちをしよう」、と提案してくれたので、それに従うことにした。


ランチとデザートの順が逆にはなるが、まず冷たいものを体内に採りこんで、体温を少しでも下げることが先決である!


大須へと来た目的は、二つあるのだ。


一つは『レッドロック』で、ローストビーフ丼を食べること。


もう一つは『かき氷屋 川久』のかき氷を食べることだ。


その川久(かわきゅう)は、『レッドロック』から指呼の間にある。


一分ほどで、川久の前に到着したのだが、ここも長い行列が出来ていた。


『かき氷屋 川久』は、氷の卸問屋【氷屋 川久】が経営する店舗である。


ここのかき氷が人気となる理由は、3つあるだろう。


まず、かき氷に使う氷が、日本各地の銘水氷であること。


その次が、特注のかき氷マシン【氷屋川久ブラックスワン】で削った氷の食感が、「ふわっふわ」であること。


最後が、苦心惨憺して開発した、川久オリジナルの氷シロップの旨さであろう。


なんと、川久の氷シロップは、30種類もあるのだ!


味もさることながら、その種類も豊富である。


ここは、イートインではなく、テイクアウト・前払い制で、お金を払った後に、プラスチック製のカップと大きい受け皿を渡してくれる。



ちなみに、かき氷一つの値段は500円で、シロップは二種類(ここではWシロップと呼ばれている)にしても、値段は同じ。


しかも希望すれば、練乳をただで掛けてくれる。


うーん、30種類もシロップがあると、コレは悩む!


ーーーーーーーーーーーーーーーー
あまおう、マンゴー、パイナップル、パッションフルーツ、りんご、巨峰、カシス、みかん、柚子、抹茶、紅茶、メロン、グァバ……などなど
ーーーーーーーーーーーーーーーー


隣にいるJDも、しきりと悩んでいる様子であったが、ふとこんな事を言い出した。


『私、ラ・フランスが気になるんだよね……うーんっ……じゃあ私、ラ・フランスとあまおうにする』


私は心の中で、こう呟く、【あまおうはベストな選択だけど、ラ・フランスかあ……ちょっと味が淡白すぎて、かき氷のシロップとしては弱くないかなあ】と。


JDがシロップを決定した後も、更に悩み続ける私。


こんな時は、その店の店員に、オススメを聞くのが一番である。


二人分のお金を払って、カップと受け皿を貰った私は、すかさず店員の若いお兄さんに、オススメを聞く。


『そうですね、俺、ここで、四年やってますけど、毎年食べるのは、ラ・フランスですね。ほんと、ラ・フランスが一番ウマいっすよ!あっ、あとマンゴーとかグァバもウマいっすよ』


いやいや、JD恐るべしである!


JDの一番気になったシロップが【ラ・フランス】で、店員のイチオシがこれまた【ラ・フランス】。


このJDの眼力は、確かなものだ!!


ズラリとかき氷マシンが並ぶブースの前で順番を待つ私は、やっとココにきて、二種類のシロップを決めた。


【ラ・フランスとマンゴーにしよう】


かき氷の下の層にはマンゴーのシロップと練乳を掛けてもらい、かき氷の上の層にはラ・フランスのシロップを掛けてもらった。


削られた氷の食感は、まさしく「ふわっふわ」で、熱をもった口の中でゆっくりと優しく溶けてゆく。


シロップの方も、ただ甘いだけの氷蜜とはモノが違う!


まるで搾りたての果汁を、削った氷へそのまま注いだかのように、果物の持つ本来の風味を感じさせてくれるシロップであった。

=================

さて、ここでまた、話は前後する。


ローストビーフ丼を食べ終えて、商店街をぶらぶらしていると、前方に何やら人だかりができている。


人気レイヤーでも来ているのかと、興味本位で覗きに行ってみると、何とソコには、もっさい名古屋弁でお馴染みの河村たかし市長がいたのだ!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
もしかして、河村市長、この後、【世界コスプレサミット】へゲスト出演して、名古屋市の観光PRでもするのかなあ……シャチホコのコスプレでもして……
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

金のシャチホコの被り物をした河村市長が、こんなマイクパフォーマンスをする姿が、ふと脳裡に浮かぶ……

================
名古屋は、デラええとこだでよ~!

どでかいエビふりゃ~もあるし、屋根より高いシャチホコもあるでよ~!

まあ、いっぺん名古屋へ来たってちょ!
================

……って、そんな事するワケないかぁ。


河村市長に握手をしてもらった後、私とJDは、一路名古屋駅を目指して、大須をあとにした。
コメントする

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…