チャー麺とズコットと私
40代後半  愛知県
2016/09/28 20:37
チャー麺とズコットと私
私の趣味の一つが食べ歩きなので、休日にはよく外食をします。

食べた料理は、日記のネタとして使えるよう、必ずスマホで写真を撮り、保存をしておきます。

食べたその日に、日記をアップ出来れば一番いいのですが、何せ筆無精な質(たち)なので、ついつい日記の更新を怠ってしまうことが多い。

そうなると、食べ物の写真ばかりが、ドンドンと増えてゆき、それらを眺めるにつけ、「ヤバい!何とかせねば」という焦りをしばしば感じてしまうのです。

そこで今回は、最近食べたチャーシュー麺とスイーツの合わせ技一本で、日記を書いてみることにしました。

================

●チャーシュー麺 醤油味


このラーメンは、豊橋駅在来線改札内にある豊来軒(ほうらいけん)というお店で食べたものです。

券売機の各ボタンに書かれたメニューを上から下まで眺めてゆくと、「朝ラーメン」なんてモノもあるんですねえ!ビックリ!!

朝カレー・朝牛丼・朝ラーメンは、【三大ヘビー朝食】です。

起きて間もない胃袋には、かなり負担の掛かりそうなメニューだなぁ……。

本日は奮発して、チャーシュー麺を食べることにしました。

すっかりと麺を隠してしまった、五枚のチャーシューが、醤油色に淡く染まる澄んだスープに浸っています。

鶏と豚からとった動物系スープは、ほんのりと甘みを感じるあっさり味。

ちょうど良い厚さにスライスされたチャーシューは、とても柔らかく、ペロリと完食できるほど美味しかったです。

駅構内にあるラーメン屋と侮るなかれ!なかなかのお味でしたよ!!

=================

●純生キャロールとクルミのズコット


豊川市にある「キャロール」は、ロールケーキで有名な洋菓子店です。

「キャロール」と同じ敷地内に在る喫茶店「あらびか」で、ここのロールケーキが食べられると聞き、お邪魔しました。

この日は、ケーキ代プラス300円で飲み物が付く、【あらびかケーキセット】を注文。

飲み物にはアイスコーヒーを、ケーキは【純生キャロール】というロールケーキと【クルミのズコット】を頼みました。

『ズコット』とは、半球型のスポンジの中に、チョコレートやナッツの入ったクリームをたっぷりと詰め込んだケーキのこと。

聖職者の被る【ズコット】という小さな帽子に形が似ているところから、その名が付いたようです。

『ズコット』は、イタリア・トスカーナ地方のフィレンツェ発祥のスイーツで、ルネサンス期に誕生したドルチェというから、とても歴史の古いお菓子なんですよ。

二種類のスイーツが乗るお皿の片隅には、ホイップクリーム・オレンジソース・イチゴジャムが添えられていました。

【純生キャロール】は、卵をふんだんに使用したと思われるふわふわのスポンジと、甘さ控えめの生クリームとの組み合わせが絶妙なロールケーキ。

【クルミのズコット】は、細かく砕いたクルミとチョコレートの入った生クリームが、スポンジのあいだあいだに挟まっています。

コテコテの生クリームなので、見た目はしつこそうですが、食べてみると案外ペロリといける、程よい甘さのクリームでした。

ズコットは、ちまちまと食べてはイケません!

このドルチェを食べるなら豪快に、スプーンでズコッとすくいましょう!


あれっ!?今、皆さんのお部屋の温度が、急激に下がりましたか?


私のしょーもない親父ギャグで……汗
コメントする

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…