オリンピック種目について
40代後半  滋賀県
2013/09/09 10:26
オリンピック種目について
ここ最近スポーツネタの日記が続いててすいません(^。^;)


オリンピック種目最後の1枠がレスリングに決まりましたね!


まぁ、予想通りというかある意味既定路線だったんじゃないでしょうか。



スカッシュ残念でしたね…

もう少し普及率を上げて、出来ればオリンピックに頼らずプロ化するくらいになればと思います。

ってもし既にプロ化してるならご免なさいm(__)m




野球・ソフトボールが外れるのは仕方ないかなって思いました。

前の日記に書いた理由もあるけど、今回種目がレスリングに決まった時に悔し涙を流した野球関係者はいたのかな…

普及活動にしても団体としての努力も足りないと思いますし(・_・;)

まぁ、野球関係者はどうせWBCがあるからとか考えてる人多いんじゃないですかね(>.<)
かなりの不備がある現在のWBC改革に乗り出そうともしないのに(-。-;)



ってこんな事書いてますが僕は野球好きやし、関西人なんでバリバリの阪神ファンです(^o^)


でもおかしいなって思う事はおかしいんでね(^^;)



日本でオリンピックがあるのに国技と言っても良い野球が種目にないのは残念ですが仕方ないですよね…
まず組織を一つにまとめてからですかね(-.-)
コメントする

コメント

40代後半  滋賀県

2013/09/09 20:49

3. >マグロさん

詳しい事情ありがとうございます。勉強になります(^_^)

前の日記にも書きましたが野球とソフトボールの協会統合は女子野球を見捨てた感が強いです。

まぁ、国際野球連盟の分裂以前に日本国内ですら組織が全く統一されない現状ではどうにもなりませんね(-.-)

70代以上  東京都

2013/09/09 14:24

2. 野球はトップシーズン(夏)に五輪開催されるとプロの公式戦に影響。選手の選抜によって戦力ダウンするので不公平感が強い。

しかも職業野球にも関わらず、五輪公認スポンサー以外は選手を出すだけで広告が出せない。

夏だと五輪人員的にドル箱のオールスターゲームが開催出来ない。

プロ野球の選手会自体が五輪参加を辞めたがっているみたいですね。

そもそもオールスターですら面倒がっている連中ですからね。

マジで国内五輪参加くらいは真剣に考えて欲しかったですわ。

70代以上  東京都

2013/09/09 14:13

1. 野球の場合、国際野球連盟が分裂して世界に代表権を決める統括組織が複数ある場合は五輪種目になれないと言う日本のテコンドー御家事情と同じ状態でしたからね。あの時点で無理でしょう。

去年やっと五輪向けに組織を統合したばかりで、ロビー活動が全く出来てませんから。

それにレスリングと競合したら、どの競技でも無理でしょうね。

レスリングは前協会会長が何も仕事をしなくてIOCが懲罰的に外しただけで、投票権を持つ関係者が圧倒的に多いですからね。

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…